2012年05月01日
2012年04月27日
準備は完了
今回はPilz5とネスト
ナンガ600DX
イスカのインナー、ピロー、ゴアカバー
Z-liteとノルフェーンでコット無し。
プリムス153ウルトラバーナーと500T
SOTOのマイクロレギュストーブ
B-6君
山クッカー3とトランギアのヤカン
スノピのカトラリー
ジェントス757にキャンドルランタン
ベビーダックとハイランダーのインフレータチェア
以上
今回も楽勝のパッキング
だーけーどー
予定の日(29日)には出撃するのは厳しそう~
近場にしようか…千葉とか…
ナンガ600DX
イスカのインナー、ピロー、ゴアカバー
Z-liteとノルフェーンでコット無し。
プリムス153ウルトラバーナーと500T
SOTOのマイクロレギュストーブ
B-6君
山クッカー3とトランギアのヤカン
スノピのカトラリー
ジェントス757にキャンドルランタン
ベビーダックとハイランダーのインフレータチェア
以上
今回も楽勝のパッキング
だーけーどー
予定の日(29日)には出撃するのは厳しそう~
近場にしようか…千葉とか…
2012年04月25日
キャンプは「手段」か「目的」か
まぁ、どーでもいい事ですが(笑)
冬の間は「目的」に近いかな、と。
特に今年は薪ストーブが有ればテントの中はヌクヌク♪
なんていうのを知ってしまい、ソレを目的にキャンプをしに行ってたと言えるでしょうね。
おかげで、色んな方とも知り合えました。
ソロキャンプのシーズンオフとなって来ている今は「手段」に近いかな。

元々がアウトドア大好きだったのですが、それ以上に「遠くへ行く」のも好き。
知らない街や風景はこの日本に未だたくさん有りますよ。
遠くへ行って好きな場所に停まる。そのまま泊まる(笑)
贅沢な食事やお酒より「そこに居る」存在証明みたいなもんに近い?(笑)
だから装備は最小限の「寝るためのもの」と「火器」くらいで何所へでも行きます。

目的地への理由は深くなくていいんです。

どんな季節でもいいんです。


でも、「手段」の割には最近荷物が増えました(笑)
バイクも重量級へ。
まだまだ遠くへ行きましょう(笑)

冬の間は「目的」に近いかな、と。
特に今年は薪ストーブが有ればテントの中はヌクヌク♪
なんていうのを知ってしまい、ソレを目的にキャンプをしに行ってたと言えるでしょうね。
おかげで、色んな方とも知り合えました。
ソロキャンプのシーズンオフとなって来ている今は「手段」に近いかな。

元々がアウトドア大好きだったのですが、それ以上に「遠くへ行く」のも好き。
知らない街や風景はこの日本に未だたくさん有りますよ。
遠くへ行って好きな場所に停まる。そのまま泊まる(笑)
贅沢な食事やお酒より「そこに居る」存在証明みたいなもんに近い?(笑)
だから装備は最小限の「寝るためのもの」と「火器」くらいで何所へでも行きます。
目的地への理由は深くなくていいんです。

どんな季節でもいいんです。

でも、「手段」の割には最近荷物が増えました(笑)
バイクも重量級へ。
まだまだ遠くへ行きましょう(笑)

2012年04月21日
うげっ!トランギアが…
TR-B25をここ暫く使っているのですが、
アルコールの熱が上がってきて縁の所から…本来なら炎が出てくるはずなのに出ない。。。
見てみると詰まってます。
たぶん、燃料のアルコール(消毒用エチルアルコール)の不純物なのでしょう。
水洗いかな(汗)
アルコールの熱が上がってきて縁の所から…本来なら炎が出てくるはずなのに出ない。。。
見てみると詰まってます。
たぶん、燃料のアルコール(消毒用エチルアルコール)の不純物なのでしょう。
水洗いかな(汗)
2012年04月16日
久しぶりの「やまぼうし」
日曜はゆっくりと出撃
今回は荷物も多めです。
えっ?実はこの間の九州ツーリングで色々としなきゃならない事も有りまして(汗)
新東名の開通で厚木からの交通量も多め?かなぁ?等と思いながらも御殿場インター。
さすがに用事も無いのでココから先の新東名は次回のお楽しみに。
先ずは山崎精肉店で馬刺しと金華豚の味噌漬けを購入。
後は野菜をマックスバリューで購入して現地へと。

やまぼうしキャンプ場が出来て13年くらい?
8~9年位前が最後かな(笑)
今回も「久しぶりに来ました」と伝えると「あっ、随分と久しぶりだね~」と。

9年?前の画像(汗)
当時とは少し変わったくらいでナナメの芝サイトは健在でした(笑)
今回はシャン3
ちょっと狭いかな?と思うけど、この大きさが設営、撤収には楽なサイズ。
奥の方にひっそりと設営終了したのは夕方16時ごろ。
少し焚き火して今回の用事をば。。。
実はB-6君が大変なことに・・・油まみれ。。。それも肉の脂・・・
なので、ロストルを外して焚き火に使い脂を焼ききろう、と。
いやいや洗ってどうこうって言う量じゃなかったのでここは燃し切り(笑)
ものの30分でソレも終わり冷やして歪みを確認してから収納。
まだまだ頑張ってもらいますよ(笑)
次は荷物全体のUL化をするのに最低限必要なものと無くてもいいものとの仕分け。
「そんなの家でも解るじゃん」と言われるけど、私は現地で確認したいのですよ。
因みに今回の荷物は
幕系:シャングリラ3、ネスト、グランドシート、ソリステ30
ファニチャー系:ナンガ600DX、イスカゴアカバー、イスカピロー、ノルフェーン
Z-lite、銀シート、タイベックスシート、ULコット、ファイヤースタンドテーブル、
キャプスタテーブル、ジェントス757、ジェントス777、
キャンドルランタン、ジェントス デルタピーク
クッカー系:キャプスタ ラグナL、A-4君、B-6君、兵式飯盒、キャプスタ パーコレータ6cup
火器:SOTOマイクロレギュレータストーブ、トランギアTR-B25、508A、キャプスタ オーリックストーブセット、
と簡単に持ち出せる?道具類。
これ以外にはシェラカップやサーモスのステンマグ、カトラリー等。

煌々と照らすよりキャンドルと757で十分じゃないの?と。ヘッデンもあるし。
火器は、時間の制約がない?ならTR-B25でも十分な火力だし。
OD缶が手に入る環境ならCB缶のSOTOは不要。逆ならOD缶のキャプスタは控えかな。
ファニチャー関係は、シュラフは気温に合わすにして、ULコット使用ならノルフェーン、地べたに直ならZ-lite、銀シートは必須
タイベックスはシュラフカバーが有るなら不要。グランドシートは必要かなぁ。ネストのボトムを傷つけたくないのも有るし
参天の場合、ひっくり返して乾燥…が出来難いし。
コンロも調理で使わないならB-6君みたいに、小さな焚き火に特化したもので十分でしょ。
クッカーは…ラグナLでまかなえそう。ヤカンもあるし。ただし、御飯を炊かないなら大鍋は不要。でも大鍋が無いと蓋兼用のフライパンが無くなる(汗)
テーブルは薪ストが有るならファイヤースタンドテーブルが有るといいけど、無いならキャプスタので十分。
問題はイス。
外にいるならイスが欲しい。中に篭るなら地べた座りでもいいけど敷物は欲しい。
ベビーダックは微妙な大きさで仕舞いが悪い。でもこれより小さくなるイスって座り心地は完璧に無視でしょ。
ハイランダーのローシートも有るけど、それだけで一荷物だし。
うむ~。
箱を積んだら一気に解決するものばっかりなんだよねぇ。。。
食事はお店で。キャンプ場ではちょっと飲むのと寝るだけ。でもちょっとだけ焚き火も。サッサと設営、撤収…
っていうだけなら幕とコット、シュラフ、ピロー、小さいコンロ、小さい火器、小さいヤカン、小さい照明で済んじゃうか。
ってこれじゃ16の時に初めて長距離ツーリングに行った時と同じじゃん(笑)
今回は荷物も多めです。
えっ?実はこの間の九州ツーリングで色々としなきゃならない事も有りまして(汗)
新東名の開通で厚木からの交通量も多め?かなぁ?等と思いながらも御殿場インター。
さすがに用事も無いのでココから先の新東名は次回のお楽しみに。
先ずは山崎精肉店で馬刺しと金華豚の味噌漬けを購入。
後は野菜をマックスバリューで購入して現地へと。

やまぼうしキャンプ場が出来て13年くらい?
8~9年位前が最後かな(笑)
今回も「久しぶりに来ました」と伝えると「あっ、随分と久しぶりだね~」と。

9年?前の画像(汗)
当時とは少し変わったくらいでナナメの芝サイトは健在でした(笑)
今回はシャン3
ちょっと狭いかな?と思うけど、この大きさが設営、撤収には楽なサイズ。
奥の方にひっそりと設営終了したのは夕方16時ごろ。
少し焚き火して今回の用事をば。。。
実はB-6君が大変なことに・・・油まみれ。。。それも肉の脂・・・
なので、ロストルを外して焚き火に使い脂を焼ききろう、と。
いやいや洗ってどうこうって言う量じゃなかったのでここは燃し切り(笑)
ものの30分でソレも終わり冷やして歪みを確認してから収納。
まだまだ頑張ってもらいますよ(笑)
次は荷物全体のUL化をするのに最低限必要なものと無くてもいいものとの仕分け。
「そんなの家でも解るじゃん」と言われるけど、私は現地で確認したいのですよ。
因みに今回の荷物は
幕系:シャングリラ3、ネスト、グランドシート、ソリステ30
ファニチャー系:ナンガ600DX、イスカゴアカバー、イスカピロー、ノルフェーン
Z-lite、銀シート、タイベックスシート、ULコット、ファイヤースタンドテーブル、
キャプスタテーブル、ジェントス757、ジェントス777、
キャンドルランタン、ジェントス デルタピーク
クッカー系:キャプスタ ラグナL、A-4君、B-6君、兵式飯盒、キャプスタ パーコレータ6cup
火器:SOTOマイクロレギュレータストーブ、トランギアTR-B25、508A、キャプスタ オーリックストーブセット、
と簡単に持ち出せる?道具類。
これ以外にはシェラカップやサーモスのステンマグ、カトラリー等。

煌々と照らすよりキャンドルと757で十分じゃないの?と。ヘッデンもあるし。
火器は、時間の制約がない?ならTR-B25でも十分な火力だし。
OD缶が手に入る環境ならCB缶のSOTOは不要。逆ならOD缶のキャプスタは控えかな。
ファニチャー関係は、シュラフは気温に合わすにして、ULコット使用ならノルフェーン、地べたに直ならZ-lite、銀シートは必須
タイベックスはシュラフカバーが有るなら不要。グランドシートは必要かなぁ。ネストのボトムを傷つけたくないのも有るし
参天の場合、ひっくり返して乾燥…が出来難いし。
コンロも調理で使わないならB-6君みたいに、小さな焚き火に特化したもので十分でしょ。
クッカーは…ラグナLでまかなえそう。ヤカンもあるし。ただし、御飯を炊かないなら大鍋は不要。でも大鍋が無いと蓋兼用のフライパンが無くなる(汗)
テーブルは薪ストが有るならファイヤースタンドテーブルが有るといいけど、無いならキャプスタので十分。
問題はイス。
外にいるならイスが欲しい。中に篭るなら地べた座りでもいいけど敷物は欲しい。
ベビーダックは微妙な大きさで仕舞いが悪い。でもこれより小さくなるイスって座り心地は完璧に無視でしょ。
ハイランダーのローシートも有るけど、それだけで一荷物だし。
うむ~。
箱を積んだら一気に解決するものばっかりなんだよねぇ。。。
食事はお店で。キャンプ場ではちょっと飲むのと寝るだけ。でもちょっとだけ焚き火も。サッサと設営、撤収…
っていうだけなら幕とコット、シュラフ、ピロー、小さいコンロ、小さい火器、小さいヤカン、小さい照明で済んじゃうか。
ってこれじゃ16の時に初めて長距離ツーリングに行った時と同じじゃん(笑)
2012年04月14日
それでも物欲。。。弐
先ずはイス。
快速旅團さんでベビーダックを購入。
キャプスタのよりは座り易そうだし仕舞いがコンパクトなので。
一緒にテントステークも2本。
simple2.0のダクト用ですね。
100均鍋の代わりにとキャプスタのラグナLも購入
仕舞いがデカいけど。。。
でもこれで、パーコレータ、兵式飯盒、鍋を一つに纏められるからいいかぁ~みたいな(汗)
ロゴスのウィンドスクリーン
主にトランギアの風除けで。
アルミ製だからクニャクニャ(汗)
さて、
simpleのシーム処理も終わったし、
今日(土曜)はしっかり仕事して日曜から月曜にかけて何処かに行きましょう。
そういえば、オガワのPILZシリーズにネストとインナーが発売になりますね。
この間のチャリティで購入したPILZ5のネストを予約注文しましたよ。
インナーは要らないかなぁ。
スカート無しのシャン3、スカート有りのPILZ5、simple2.0とメガホーン、ドーム型はノースイーグルの2人用
とうぶん幕は要らないかも(汗)
でもシャン5は気になる~
それよりも火器ですよ。
トランギアとSOTOのマイクロレギュレータ、キャプスタのストーブ、508Aしかない。
今までは薪ストに頼っていたから気にならなかったけど、燃費のいい勝手のいいのって有るのかしらん?
やっぱり焚き火ですかね(笑)
快速旅團さんでベビーダックを購入。
キャプスタのよりは座り易そうだし仕舞いがコンパクトなので。
一緒にテントステークも2本。
simple2.0のダクト用ですね。
100均鍋の代わりにとキャプスタのラグナLも購入
仕舞いがデカいけど。。。
でもこれで、パーコレータ、兵式飯盒、鍋を一つに纏められるからいいかぁ~みたいな(汗)
ロゴスのウィンドスクリーン
主にトランギアの風除けで。
アルミ製だからクニャクニャ(汗)
さて、
simpleのシーム処理も終わったし、
今日(土曜)はしっかり仕事して日曜から月曜にかけて何処かに行きましょう。
そういえば、オガワのPILZシリーズにネストとインナーが発売になりますね。
この間のチャリティで購入したPILZ5のネストを予約注文しましたよ。
インナーは要らないかなぁ。
スカート無しのシャン3、スカート有りのPILZ5、simple2.0とメガホーン、ドーム型はノースイーグルの2人用
とうぶん幕は要らないかも(汗)
でもシャン5は気になる~
それよりも火器ですよ。
トランギアとSOTOのマイクロレギュレータ、キャプスタのストーブ、508Aしかない。
今までは薪ストに頼っていたから気にならなかったけど、燃費のいい勝手のいいのって有るのかしらん?
やっぱり焚き火ですかね(笑)
2012年04月13日
週末は~
また天気が悪いんですか???
ならばと本日、simple2.0のシーム処理をしましたよ。
幕を張って取り敢えず真ん中のグループの縫い目にアクアシールをヌリヌリ。。。
う~ん。なんか髪の毛が。。。
。。。
うがぁ~~~っ(泣)
アクアシールが髪の毛にベッタリ。。。(泣)
これ、シリコン系の接着剤だからネチャネチャのベタベタ(泣)
コットンにシンナーを吸わせてコシコシと擦るも取れない。。。
切る、の?
びえ~っ(泣)
とにかくシーム処理を中断してお風呂へ。
お湯に漬けること2時間…逆上せました(汗)
後はシャンプーでゴシゴシ洗うとなんとか取れてきましたよ。
こういう作業をする時はタオルを頭に巻くかしないとダメですね~
そして中断したシーム処理。
まぁ、一番漏れそうな所はやったし、いいか(笑)とラテン的な考えて終了♪
後は乾燥するのを待って日曜辺りは何処かへ行きましょう。
でも、最近はULな装備にハマっているので若しかしたらシャン3?
この間のチャリティで手に入れたPILZ5はネストが無いのでちょっとねぇ。。。
あれ、もしかしてシャン3のネストって流用で使える?
見た感じは同じなんだけど。。。
ならばと本日、simple2.0のシーム処理をしましたよ。
幕を張って取り敢えず真ん中のグループの縫い目にアクアシールをヌリヌリ。。。
う~ん。なんか髪の毛が。。。
。。。
うがぁ~~~っ(泣)
アクアシールが髪の毛にベッタリ。。。(泣)
これ、シリコン系の接着剤だからネチャネチャのベタベタ(泣)
コットンにシンナーを吸わせてコシコシと擦るも取れない。。。
切る、の?
びえ~っ(泣)
とにかくシーム処理を中断してお風呂へ。
お湯に漬けること2時間…逆上せました(汗)
後はシャンプーでゴシゴシ洗うとなんとか取れてきましたよ。
こういう作業をする時はタオルを頭に巻くかしないとダメですね~
そして中断したシーム処理。
まぁ、一番漏れそうな所はやったし、いいか(笑)とラテン的な考えて終了♪
後は乾燥するのを待って日曜辺りは何処かへ行きましょう。
でも、最近はULな装備にハマっているので若しかしたらシャン3?
この間のチャリティで手に入れたPILZ5はネストが無いのでちょっとねぇ。。。
あれ、もしかしてシャン3のネストって流用で使える?
見た感じは同じなんだけど。。。
2012年04月09日
東京~長野~大阪~鹿児島~熊本~そして応援キャンプ
先ずは31日
大荒れの天気の中を茶臼山へ。
知り合いのライハがシーズンオープンだったのでソレに参加ですよ。
当日の山の上は雪。
寝るときは降雪してて、手持ちのシュラフじゃキツイかなぁ~と思いきやグッスリ(笑)
シュラフもだけどノルフェーンのお蔭ですね。
明けた1日は大阪へ。
来月にキャンプを企画してる連れに色々と話など。。。
この日は気温も安定していて寝るのにも困りませんでしたね~
そして2日の深夜

先ずはガソリン満タン。
そして深夜割引を使って西へ。

ペースが上がらず。。。って嵐も二度目(泣)

関門橋が唸ってましたよ。
覚悟を決めて?横風の中、関門橋を渡り九州道をさらに南へ。
広川SA辺りで雨も止んだのでレインを脱いで。それでも風がすごかった。
そして到着したのが「知覧特攻平和記念館」

この時期に毎年訪れているんだけど昨年は震災の影響もあったから6月に行ったかな。
中を観覧して今日の幕営地へ。
岩屋公園キャンプ場

中にはレンタルテントも。
この日は風が強過ぎなので外でお花見…というよりも建屋の中へ(汗)
でも焚き火はちょっとだけしましたよ(笑)

さすがに疲れたのか日付が変わる前には就寝。
次の日は熊本へ。
その前の桜島SAで

桜島を撮ったり


桜を撮ったり。
しして櫻島をもう一度…って噴火してますが。。。(汗)

風向き的にはコッチに来ないんだろうけど、サッサと移動開始。

高速沿いにポツンとある桜も満開ですよ。
熊本ICで降りてハンズマンへ寄ってから幕営地へ。

ゴンドーリルドーさん。
まぁ~広いキャンプ場です。
どのくらい広いかって段々畑状態になってるサイトがズラーっと。しかも1サイトで楽に5~60は張れるくらい(笑)
設営が終わって買出しに行き、夜には焚き火とお酒と。

晩ご飯は兵式飯盒で御飯を炊いてカレーライス♪定番ですか?(笑)
途中でB-6君が旅に出たのでA-4君とトランギア。アルコールストーブって趣が有っていいよね。
でも自作のゴトクが曲がってきて最後には使い物にならず。
ヤッパリ既製で作ってるものには敵いません。。。
というか、旅先でのこういうトラブルは楽しい反面、有っちゃダメなことなんだよね~
追記:帰ってきて直ぐにポチッたのは言うまでもなく(笑)
火付けが変わる頃まで焚き火を楽しんで就寝。。。
翌日は
耶馬溪ダム

山をいくつも抜けて小倉から高速へ。

帰りの関門橋は穏やかでしたよ~
ガンガン走って神戸。

キティちゃんだよね?(笑)
そして雨。。。
ヘタレて大阪で一泊。
朝にはサッサと支度して一気に東京へ。

着いたのは19時過ぎかな。
途中でHIDが不調になってHi-Loの切り替えが出来なくなったけど、走るには支障なし。
楽しかった九州ツーリングもコレでお仕舞い~
そして土曜は。。。
道志にある椿荘オートキャンプ場で「東日本応援キャンプ」へと。
ところが夜には雪?
一度自宅に戻って翌日にはデイキャンで参加。
詳しくは「すまいるキャンプ」第2回東日本応援キャンプin椿荘オートキャンプ場こちらで。
盛会でしたよ~
オークションでは私も幾つか落としました。
特に欲しかったのがeasyだったけど、まぁ秋には出るしということで
アウトレット狙いで焚き火の箱の2次燃焼プレートとか(笑)
なんって言っても「プレミア」とか「限定」とかに弱いし(笑)
結局、フルに1週間を楽しみました。
さて、
今回の遠征で幾つか気になるところもあったので、GW過ぎの遠征では改良しないとね~
その前にメガオフ3がっ(笑)
大荒れの天気の中を茶臼山へ。
知り合いのライハがシーズンオープンだったのでソレに参加ですよ。
当日の山の上は雪。
寝るときは降雪してて、手持ちのシュラフじゃキツイかなぁ~と思いきやグッスリ(笑)
シュラフもだけどノルフェーンのお蔭ですね。
明けた1日は大阪へ。
来月にキャンプを企画してる連れに色々と話など。。。
この日は気温も安定していて寝るのにも困りませんでしたね~
そして2日の深夜

先ずはガソリン満タン。
そして深夜割引を使って西へ。

ペースが上がらず。。。って嵐も二度目(泣)

関門橋が唸ってましたよ。
覚悟を決めて?横風の中、関門橋を渡り九州道をさらに南へ。
広川SA辺りで雨も止んだのでレインを脱いで。それでも風がすごかった。
そして到着したのが「知覧特攻平和記念館」

この時期に毎年訪れているんだけど昨年は震災の影響もあったから6月に行ったかな。
中を観覧して今日の幕営地へ。
岩屋公園キャンプ場

中にはレンタルテントも。
この日は風が強過ぎなので外でお花見…というよりも建屋の中へ(汗)
でも焚き火はちょっとだけしましたよ(笑)

さすがに疲れたのか日付が変わる前には就寝。
次の日は熊本へ。
その前の桜島SAで

桜島を撮ったり


桜を撮ったり。
しして櫻島をもう一度…って噴火してますが。。。(汗)

風向き的にはコッチに来ないんだろうけど、サッサと移動開始。

高速沿いにポツンとある桜も満開ですよ。
熊本ICで降りてハンズマンへ寄ってから幕営地へ。

ゴンドーリルドーさん。
まぁ~広いキャンプ場です。
どのくらい広いかって段々畑状態になってるサイトがズラーっと。しかも1サイトで楽に5~60は張れるくらい(笑)
設営が終わって買出しに行き、夜には焚き火とお酒と。

晩ご飯は兵式飯盒で御飯を炊いてカレーライス♪定番ですか?(笑)
途中でB-6君が旅に出たのでA-4君とトランギア。アルコールストーブって趣が有っていいよね。
でも自作のゴトクが曲がってきて最後には使い物にならず。
ヤッパリ既製で作ってるものには敵いません。。。
というか、旅先でのこういうトラブルは楽しい反面、有っちゃダメなことなんだよね~
追記:帰ってきて直ぐにポチッたのは言うまでもなく(笑)
火付けが変わる頃まで焚き火を楽しんで就寝。。。
翌日は
耶馬溪ダム

山をいくつも抜けて小倉から高速へ。

帰りの関門橋は穏やかでしたよ~
ガンガン走って神戸。

キティちゃんだよね?(笑)
そして雨。。。
ヘタレて大阪で一泊。
朝にはサッサと支度して一気に東京へ。

着いたのは19時過ぎかな。
途中でHIDが不調になってHi-Loの切り替えが出来なくなったけど、走るには支障なし。
楽しかった九州ツーリングもコレでお仕舞い~
そして土曜は。。。
道志にある椿荘オートキャンプ場で「東日本応援キャンプ」へと。
ところが夜には雪?
一度自宅に戻って翌日にはデイキャンで参加。
詳しくは「すまいるキャンプ」第2回東日本応援キャンプin椿荘オートキャンプ場こちらで。
盛会でしたよ~
オークションでは私も幾つか落としました。
特に欲しかったのがeasyだったけど、まぁ秋には出るしということで
アウトレット狙いで焚き火の箱の2次燃焼プレートとか(笑)
なんって言っても「プレミア」とか「限定」とかに弱いし(笑)
結局、フルに1週間を楽しみました。
さて、
今回の遠征で幾つか気になるところもあったので、GW過ぎの遠征では改良しないとね~
その前にメガオフ3がっ(笑)
2012年04月05日
2012年03月30日
2012年03月22日
九州行きの荷物
シャン3、ネスト、ペグ、ブルーシート
ノルフェーン
ULC
ナンガ600DX
イスカ ゴアテックスシュラフカバー
グランドシート
鹿番長 ミニテーブル
ジェントス デルタピーク(だったかな?)
ジェントス757
クレイジークリーク
カクリ キャンドルランタン
SOTO マイクロレギュストーブ
CO警報機
コッヘルやらシェラ等を入れた巾着袋
でっ
サドルバッグの片方に
シャン3とフロア
ネストとブルーシートに包んであるのはソリステ30

シュラフ、マット、ピロー、着替えなどはコレに。

ドラムバッグにはULC、クレイジークリーク、テーブル、巾着袋
やれば出来るじゃん。
small & compact
ノルフェーン
ULC
ナンガ600DX
イスカ ゴアテックスシュラフカバー
グランドシート
鹿番長 ミニテーブル
ジェントス デルタピーク(だったかな?)
ジェントス757
クレイジークリーク
カクリ キャンドルランタン
SOTO マイクロレギュストーブ
CO警報機
コッヘルやらシェラ等を入れた巾着袋
でっ
サドルバッグの片方に
シャン3とフロア

ネストとブルーシートに包んであるのはソリステ30

シュラフ、マット、ピロー、着替えなどはコレに。

ドラムバッグにはULC、クレイジークリーク、テーブル、巾着袋
やれば出来るじゃん。
small & compact
2012年03月19日
週末
久しぶりのカテゴリー「キャンプ」(笑)
何気に沼津の悲劇以来のキャンプですよ。
慣らしも終わっていないバイクと新品の幕を積んで、バイク仲間とキャンプです(笑)
関東はかなり前から週末は雨と予報され、それがマンマと的中。
荷物にカバーをつけてドカドカっと道志の新戸キャンプ場へ着いたのはぎりぎり午前中。
設営してマルエツへ買い物へ。

バイクも幕も新品、で雨(笑)
今回のメイン食材はサーモン、カンパチ、タンドリーチキン。
お刺身は早々に、チャッチャと切ってビールとともにお腹の中へ。
ポツポツと到着する仲間を受け入れては乾杯(笑)
今回は薪ストなし。
直火が出来る所だけど敢えてA-4君、B-6君で焚き火。
合間にお肉を焼いたり、お酒の燗をしたりと炭と薪を交互に炊き続けて夜中まで。
ビールだけにしておけばいいのに焼酎の金宮に手を出して撃沈…
雨音を聞きながらの就寝…
朝は6時起床。
紅茶を入れて、ボチボチと荷物をまとめ出す。
今回の装備は
simple2.0
ボイジャーコット
Z-lite
ナンガ600DX
イスカ ゴアテックスシュラフカバー
コールマン ステンレステーブル
ジェントス デルタピーク(だったかな?)
ジェントス777
コールマンスポーツスター2
コールマン遠赤アタッチメント
キャプテンスタッグ 折りたたみ椅子
カクリ キャンドルランタン
SOTO マイクロレギュストーブ
CO警報機
ブルーシート
コッヘルやらシェラなど
幕の中で508を使ってお湯を沸かし、そのまま暖房にしてたけど、この時期ならそれで十分暖かい。
今回は寒さ…というよりも乾燥が目的だったけど漏斗1杯分で乾いちゃうんだから元々の結露も少ないんですね。
8時には全員起き出して朝ご飯。
その後は各々の撤収準備と片付け、掃除。
帰りの道は殆どが渋滞なので裏道を使って自宅に到着、シャワー、そして仕事(汗)
月末は長野で遊んできます(笑)
続き・・・
何気に沼津の悲劇以来のキャンプですよ。
慣らしも終わっていないバイクと新品の幕を積んで、バイク仲間とキャンプです(笑)
関東はかなり前から週末は雨と予報され、それがマンマと的中。
荷物にカバーをつけてドカドカっと道志の新戸キャンプ場へ着いたのはぎりぎり午前中。
設営してマルエツへ買い物へ。

バイクも幕も新品、で雨(笑)
今回のメイン食材はサーモン、カンパチ、タンドリーチキン。
お刺身は早々に、チャッチャと切ってビールとともにお腹の中へ。
ポツポツと到着する仲間を受け入れては乾杯(笑)
今回は薪ストなし。
直火が出来る所だけど敢えてA-4君、B-6君で焚き火。
合間にお肉を焼いたり、お酒の燗をしたりと炭と薪を交互に炊き続けて夜中まで。
ビールだけにしておけばいいのに焼酎の金宮に手を出して撃沈…
雨音を聞きながらの就寝…
朝は6時起床。
紅茶を入れて、ボチボチと荷物をまとめ出す。
今回の装備は
simple2.0
ボイジャーコット
Z-lite
ナンガ600DX
イスカ ゴアテックスシュラフカバー
コールマン ステンレステーブル
ジェントス デルタピーク(だったかな?)
ジェントス777
コールマンスポーツスター2
コールマン遠赤アタッチメント
キャプテンスタッグ 折りたたみ椅子
カクリ キャンドルランタン
SOTO マイクロレギュストーブ
CO警報機
ブルーシート
コッヘルやらシェラなど
幕の中で508を使ってお湯を沸かし、そのまま暖房にしてたけど、この時期ならそれで十分暖かい。
今回は寒さ…というよりも乾燥が目的だったけど漏斗1杯分で乾いちゃうんだから元々の結露も少ないんですね。
8時には全員起き出して朝ご飯。
その後は各々の撤収準備と片付け、掃除。
帰りの道は殆どが渋滞なので裏道を使って自宅に到着、シャワー、そして仕事(汗)
月末は長野で遊んできます(笑)
続き・・・
2012年03月14日
パッキング
先ずは右のサドルバッグから。

工具とインナー、電池、ランタン、ヘッデン…

その上に幕とポールとジャグでいっぱい。
左のサドルバッグは

応急用のパーツにレイン、スタンドコースター、警報機、CD、あとはデジカメ入れていっぱい。
キャリアは

グランドシートにテーブル、あとはシュラフにコットなどが入ったドラムバッグと
普段使いのものが入ったシートバッグが載ってパッキング終了。
うむぅ~
なんで何時もと量が変わらないんだろう?
これに途中で薪を買ったら。。。

前と同じ姿。。。進歩が無い。。。(泣)

工具とインナー、電池、ランタン、ヘッデン…

その上に幕とポールとジャグでいっぱい。
左のサドルバッグは

応急用のパーツにレイン、スタンドコースター、警報機、CD、あとはデジカメ入れていっぱい。
キャリアは

グランドシートにテーブル、あとはシュラフにコットなどが入ったドラムバッグと
普段使いのものが入ったシートバッグが載ってパッキング終了。
うむぅ~
なんで何時もと量が変わらないんだろう?
これに途中で薪を買ったら。。。

前と同じ姿。。。進歩が無い。。。(泣)
2012年03月12日
ランタン
ニャのフェアーハンド ハリケーンランタンを購入
う~ん。
なんでポチッたんだろう(汗)
実は灯油系のランタンって使ったことが無いし、持ち運びもバイクじゃ厳しいような。。。
オークションに出そうかな。
第2回東日本応援キャンプ・告知
う~ん。
なんでポチッたんだろう(汗)
実は灯油系のランタンって使ったことが無いし、持ち運びもバイクじゃ厳しいような。。。
オークションに出そうかな。
第2回東日本応援キャンプ・告知
2012年03月11日
2012年03月08日
春の支度
カテゴリーの「旅道具」がやたらと多いブログ(笑)
さてさて。
ここ数日、中途半端にしか動かない右足を引きずりながらも仕事をしたり遊んだりポチッたりしておりました(笑)
そして先日には新しいバイクも納車され、普通なら喜び勇んで乗り歩くのですが
あの車体を支えるには、まだまだリハビリが必要です。
それでもスタイルを変える事無く、来週からの趣味なら本気でって言う方向性は変えてません(笑)
なので先ずはキャンプ道具の入れ替えです。
先ずはシュラフ。
イスカのシュラフはさすがに必要なくなる気温になったのでクリーニング。
自分で洗うかメーカーに出すかは考え中です。
そしてこれからの季節に合わせてナンガの600DXと入れ替え。
このシュラフ、寒いですよ(笑)だからカバーだけは未だ必要ですね。
コットその他。
ULCはそのままで、冬にあわせて購入したノルフェーンは一度エアを入れて日向干しして収納。
ポンプハウスも…いいか(笑)
それに代わってサーマレストのZライト。
実は色んなブロガーさんの記事を見ていて「欲しい」とは思いつつも収納の大きさに悩んでいたのですが
コヨーテ?おー。いい色だぁ~でポチッ
収納はハーレーにがんばってもらいましょう(笑)
っても重くは無いんだよね、デカイだけ(汗)
薪スト
今期お疲れ様でしたということで綺麗に拭き上げて収納。
でもken-Gはまだ控えたまま。
たまに氷点下2度というのを見かけるうちは仕舞い切れません(笑)
しかし、次期には煙突を何とかしたい。。。
その他火器
コンロ関係はそのまま。B-6君、A-4君は年間通してがんばってもらいます(笑)
嫁ぐのはONOEのBBQコンロとミニBBQコンロ
関西でメラメラ使われてください♪
508Aは一応メンテだけして控え中。
たぶんSOTOのマイクロレギュがあれば十分な気もするけど、不意に寒いとなったらやっぱり必要だよね。うん。
その他
実は河津の時にTAKAさんが「これ、いいですよ」と言っていたのに影響されてポチッて以来、控えっぱなしの
コールマンのテーブル。3枚合わせのもある?の?探したけど解らなかった。。。
鹿番長の折りたたみテーブルは控えに回って貰って暫くはコッチを使おうかと。
これ、収納はサドルバッグに丁度いいサイズと言うのが解ったのは今日のことでした(汗)
後の食器関係は変更無し。っていうか、変更するほど持ってません(汗)
数万する幕はポチるクセに、プラティパスの購入に2ヶ月悩んでます。。。あれ、使った後はどうやって乾燥させるの?
似たような容器を1週間干してたけど未だ湿ってるし。
その幕ですが昨日の気温の中でシャン3を張ってみたんですよ。
いやぁ~ビックリするぐらい温度が上がってました。
あれって夏はどーなんだろう???
似たような幕でドッペルがあったけど、夏は撃沈するほど暑かった。。。

ここはヤッパリsimpleかなぁ、と。あっ、画像のはドッペル君ね。
とまぁ、衣替え的なブログを書いてはみたけど、持ってるものが大したことないので大した変化無し(笑)
因みに仲間内に「small compact」の話をしたら「マットと寝袋が有ればいいじゃん」と言う返事。
まぁ確かに彼は雨が降ってる駐輪場でもそれで寝てますがね。っというか彼女もだけど(笑)
しかし、ガソリン高いなぁ~(泣)
さてさて。
ここ数日、中途半端にしか動かない右足を引きずりながらも仕事をしたり遊んだりポチッたりしておりました(笑)
そして先日には新しいバイクも納車され、普通なら喜び勇んで乗り歩くのですが
あの車体を支えるには、まだまだリハビリが必要です。
それでもスタイルを変える事無く、来週からの趣味なら本気でって言う方向性は変えてません(笑)
なので先ずはキャンプ道具の入れ替えです。
先ずはシュラフ。
イスカのシュラフはさすがに必要なくなる気温になったのでクリーニング。
自分で洗うかメーカーに出すかは考え中です。
そしてこれからの季節に合わせてナンガの600DXと入れ替え。
このシュラフ、寒いですよ(笑)だからカバーだけは未だ必要ですね。
コットその他。
ULCはそのままで、冬にあわせて購入したノルフェーンは一度エアを入れて日向干しして収納。
ポンプハウスも…いいか(笑)
それに代わってサーマレストのZライト。
実は色んなブロガーさんの記事を見ていて「欲しい」とは思いつつも収納の大きさに悩んでいたのですが
コヨーテ?おー。いい色だぁ~でポチッ
収納はハーレーにがんばってもらいましょう(笑)
っても重くは無いんだよね、デカイだけ(汗)
薪スト
今期お疲れ様でしたということで綺麗に拭き上げて収納。
でもken-Gはまだ控えたまま。
たまに氷点下2度というのを見かけるうちは仕舞い切れません(笑)
しかし、次期には煙突を何とかしたい。。。
その他火器
コンロ関係はそのまま。B-6君、A-4君は年間通してがんばってもらいます(笑)
嫁ぐのはONOEのBBQコンロとミニBBQコンロ
関西でメラメラ使われてください♪
508Aは一応メンテだけして控え中。
たぶんSOTOのマイクロレギュがあれば十分な気もするけど、不意に寒いとなったらやっぱり必要だよね。うん。
その他
実は河津の時にTAKAさんが「これ、いいですよ」と言っていたのに影響されてポチッて以来、控えっぱなしの
コールマンのテーブル。3枚合わせのもある?の?探したけど解らなかった。。。
鹿番長の折りたたみテーブルは控えに回って貰って暫くはコッチを使おうかと。
これ、収納はサドルバッグに丁度いいサイズと言うのが解ったのは今日のことでした(汗)
後の食器関係は変更無し。っていうか、変更するほど持ってません(汗)
数万する幕はポチるクセに、プラティパスの購入に2ヶ月悩んでます。。。あれ、使った後はどうやって乾燥させるの?
似たような容器を1週間干してたけど未だ湿ってるし。
その幕ですが昨日の気温の中でシャン3を張ってみたんですよ。
いやぁ~ビックリするぐらい温度が上がってました。
あれって夏はどーなんだろう???
似たような幕でドッペルがあったけど、夏は撃沈するほど暑かった。。。

ここはヤッパリsimpleかなぁ、と。あっ、画像のはドッペル君ね。
とまぁ、衣替え的なブログを書いてはみたけど、持ってるものが大したことないので大した変化無し(笑)
因みに仲間内に「small compact」の話をしたら「マットと寝袋が有ればいいじゃん」と言う返事。
まぁ確かに彼は雨が降ってる駐輪場でもそれで寝てますがね。っというか彼女もだけど(笑)
しかし、ガソリン高いなぁ~(泣)
2012年03月01日
simpleのポール
simple2.0のポール
アライのはちょっと気になる点があったので
「それなら自分で探すでしょ」
とネット徘徊をしていたら条件にあうのが有ったので早速ポチッ
本当なら昨日の内に来るはずが、あの天候だもんね、仕方ない。
購入したのは
ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm
という到ってフツーのアルミ製ポール。
何でこれがよかったのかというと、
1:長さは一定で決まってるもの。(可変できないもの)
2:仕舞い寸法は50cm前後
3:ある程度の太さがあるもの
4:軽量
5:安価
で探したらこれになりましたよ。
実際のイメージはメガホーン2を持っている人なら解ると思うけど、メガのポールで可変無し、
各々の接続は差し込むだけでピンロック的なものは無し、と言う感じ。
4本つなぎで全部がショックコードでつながっています。
作り自体は単純なので上からの力が掛かってる時はグラグラすることも無く
片付ける時はスコスコ抜ける勝手のよさ。
ばらした時の長さはアライのポールよりも2cmほど長いかな?
試しに組み上げてガンガン突いたけど問題なし。
タープなどにも使用できるように先端はピン状態ですが
上下をひっくり返して使えば地面に刺さるので間違って蹴飛ばしても、おいそれと倒れないかな、と言う副産物つき。
でもアルミなので熱に対してはどうなのかなぁ?
と言う不安もあったけど、アルミの融点は660℃
ken-Gでフルドライブしても330℃前後として、これもまぁ問題なし。
というか、幕の中で660℃ってかなり暑いだろーなぁ。
あとは実践投入して、どんなもんかと最終判断なんだけど、
その時に「ダメだ」と判断したとして、その時寝るのはどーするんだろう?(笑)
ヤッパリ何処かで試し張りするようかなぁ。。。
ともあれ安いし、いい買い物が出来ました。
アライのはちょっと気になる点があったので
「それなら自分で探すでしょ」
とネット徘徊をしていたら条件にあうのが有ったので早速ポチッ
本当なら昨日の内に来るはずが、あの天候だもんね、仕方ない。
購入したのは
ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm
という到ってフツーのアルミ製ポール。
何でこれがよかったのかというと、
1:長さは一定で決まってるもの。(可変できないもの)
2:仕舞い寸法は50cm前後
3:ある程度の太さがあるもの
4:軽量
5:安価
で探したらこれになりましたよ。
実際のイメージはメガホーン2を持っている人なら解ると思うけど、メガのポールで可変無し、
各々の接続は差し込むだけでピンロック的なものは無し、と言う感じ。
4本つなぎで全部がショックコードでつながっています。
作り自体は単純なので上からの力が掛かってる時はグラグラすることも無く
片付ける時はスコスコ抜ける勝手のよさ。
ばらした時の長さはアライのポールよりも2cmほど長いかな?
試しに組み上げてガンガン突いたけど問題なし。
タープなどにも使用できるように先端はピン状態ですが
上下をひっくり返して使えば地面に刺さるので間違って蹴飛ばしても、おいそれと倒れないかな、と言う副産物つき。
でもアルミなので熱に対してはどうなのかなぁ?
と言う不安もあったけど、アルミの融点は660℃
ken-Gでフルドライブしても330℃前後として、これもまぁ問題なし。
というか、幕の中で660℃ってかなり暑いだろーなぁ。
あとは実践投入して、どんなもんかと最終判断なんだけど、
その時に「ダメだ」と判断したとして、その時寝るのはどーするんだろう?(笑)
ヤッパリ何処かで試し張りするようかなぁ。。。
ともあれ安いし、いい買い物が出来ました。
2012年02月29日
パッキング 覚書
simple2.0
ノルフェーン
ULC
ナンガ600DX
シュラフインナー
シュラフカバー
エアピロー
777
タイベックス
クレイジークリーク
コールマングランドシート
ソリステ30-12本
アルミペグ-2本
以上、幕営系 振り分け先はサドルバッグ
508A
WG
遠赤アタッチメント
SOTOマイクロレギュストーブ
B-6君
コッヘル×2
シェラ
カップ
レザーマン ウェーブ
調味料他
以上調理系 振り分け先サドルバッグとorca
あとは何時もの長旅バッグとfirst aid kit
___
と纏め出してはみたけど何時もの荷物(笑)
途中でオイル交換は必至。
ノルフェーン
ULC
ナンガ600DX
シュラフインナー
シュラフカバー
エアピロー
777
タイベックス
クレイジークリーク
コールマングランドシート
ソリステ30-12本
アルミペグ-2本
以上、幕営系 振り分け先はサドルバッグ
508A
WG
遠赤アタッチメント
SOTOマイクロレギュストーブ
B-6君
コッヘル×2
シェラ
カップ
レザーマン ウェーブ
調味料他
以上調理系 振り分け先サドルバッグとorca
あとは何時もの長旅バッグとfirst aid kit
___
と纏め出してはみたけど何時もの荷物(笑)
途中でオイル交換は必至。
2012年02月28日
よしっ納車日確定
今度の日曜日が納車となりましたよ。
ところで、「先勝」って午前中に動けばいいんだよね?
と言うことで「六曜」というのを改めて調べてみたら
>先んずれば勝つ。午前中は吉で午後は凶。早ければ良い。万事に急ぐことが良い。
と言うことでした。
因みに前回は「友引」
これは
>凶事に友を引くという意味があるので葬儀は慎む日とされている。
>その他の事では何事も引き分けで勝負のつかない日。朝晩は吉、正午のみ凶。
まぁ、気にしなきゃいいんだけどね(汗)
ハーレーは納車の際に「納車式」なるものがあって、
スタッフ等全員でそれを祝ってくれるというのがあるんだけど今回は無し(笑)
こっそり行って受け取ってきますよ。
これで、新戸は西行ロングの予行演習も出来そうです~(笑)
ところで、「先勝」って午前中に動けばいいんだよね?
と言うことで「六曜」というのを改めて調べてみたら
>先んずれば勝つ。午前中は吉で午後は凶。早ければ良い。万事に急ぐことが良い。
と言うことでした。
因みに前回は「友引」
これは
>凶事に友を引くという意味があるので葬儀は慎む日とされている。
>その他の事では何事も引き分けで勝負のつかない日。朝晩は吉、正午のみ凶。
まぁ、気にしなきゃいいんだけどね(汗)
ハーレーは納車の際に「納車式」なるものがあって、
スタッフ等全員でそれを祝ってくれるというのがあるんだけど今回は無し(笑)
こっそり行って受け取ってきますよ。
これで、新戸は西行ロングの予行演習も出来そうです~(笑)
2012年02月27日
快速旅團 simple2.0
今朝届きました 快速旅團謹製 simple2.0

色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り

う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。
そして張ってみての感想。
シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)
ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。
そして試し張りした感想。
「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。
主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。
いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。

色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り

う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。
そして張ってみての感想。
シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)
ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。
そして試し張りした感想。
「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。
主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。
いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。