2014年12月09日
2014年12月08日
2014年12月05日
2014年12月02日
2013年03月30日
パッキング等など
今年の春ロングはどうも色々とありまして予定がずれてます。
去年の今時間は鹿児島向けだったのに。。。
愚図いても仕方ないのでハーレーから14Rになってのパッキングの見直しをして
兼用モノと小さく纏まるモノとを詰め込んでやると今までの半分の量になりましたよ。
それでも重量は15kg弱。重くは無いけど微妙~
因みにバッグだけで5kg。。。
続きはこちらからどうぞ
去年の今時間は鹿児島向けだったのに。。。
愚図いても仕方ないのでハーレーから14Rになってのパッキングの見直しをして
兼用モノと小さく纏まるモノとを詰め込んでやると今までの半分の量になりましたよ。
それでも重量は15kg弱。重くは無いけど微妙~
因みにバッグだけで5kg。。。
続きはこちらからどうぞ
2012年07月20日
やっぱりこうだよね~

横に出ました(笑)
こうなるとシートの上は…箱ですかねぇ?
暫く考えます。。。ただ箱積むんじゃアレだし。
週末はやっと出撃できそうですよ。
そして夏~秋は…西かなぁ。
https://www.facebook.com/isleofikitsuki
生月で行われてるイベント。

前に行った時は1泊2日で行きましたよ。


綺麗だったなぁ~
帰りは、長崎でチャンポン食べて(笑)

その後、観光してから帰還。
距離感が無いのはともかく、
今年はどうしましょうか。
本州じゃなく、四国を使って鹿児島まで行きますかね。
春に行ったけど、夏の鹿児島もいいのですよ。暑いけど…
北の大地へ行くのは未だ先になりそうですね~
だってダンナの許可が下りないんだもん。。。
2012年07月01日
きゃぁ~
本日は雨。
話しは昨日の事ですが、キャンプ道具の手入れをしてたんですよ。
特にシュラフは乾かさないとね~
なんて暢気に日干ししてて、せっかくなのでノルフェーンも干そうと出してみたら。。。
中に黒い点が。。。
カビですかっ?!
そういえば、ポンプハウスを買うまでの間はクチで膨らましてたもんなぁ。。。
呼気の湿気でカビが生えちゃった?えっ?私ってダーティ?(泣)
こうなるとどうしようもないのかなぁ?
と半分諦め気味に干して夕方には仕舞いこんで月中のキャンプに備えて準備です。
暫くはイスカのインフレータ使おうかなぁ。
はぁ。。。カビ。。。(泣)
話しは昨日の事ですが、キャンプ道具の手入れをしてたんですよ。
特にシュラフは乾かさないとね~
なんて暢気に日干ししてて、せっかくなのでノルフェーンも干そうと出してみたら。。。
中に黒い点が。。。
カビですかっ?!
そういえば、ポンプハウスを買うまでの間はクチで膨らましてたもんなぁ。。。
呼気の湿気でカビが生えちゃった?えっ?私ってダーティ?(泣)
こうなるとどうしようもないのかなぁ?
と半分諦め気味に干して夕方には仕舞いこんで月中のキャンプに備えて準備です。
暫くはイスカのインフレータ使おうかなぁ。
はぁ。。。カビ。。。(泣)
2012年05月04日
お買い物。。。
ナチュラムで買うと高いので細かいものは買いに行くわけですが。。。
山ヤさん物がいっぱい
好日山荘かWILD-1か悩んだ挙句、最近行ってないのでこちらへ。
ついでにイスも見てきましたよ。
マンティスチェアかヘリノックスチェアか。。。
ヘリノックスの方は耐荷重がなかったので本家の方を見てきたら…145kg・・・凄すぎ(笑)
本家リンク先
ロースタイルを考えると、高さ的にはマンティスなんでしょうけど、
ここはヘリノックスいってみようかな。立ったり座った理が多いし。
等と考えながら買ったのはPRIMUSのガス1本(笑)
500Tは1泊ぐらいのキャンプだとちょっとデカイし。
さて。
サカイトレーディング CAR BABYを改造しましょうか。
これ、パカパカとしちゃうのが玉に瑕。
クリップとかで留めるものいいけど、どーしたものか。

好日山荘かWILD-1か悩んだ挙句、最近行ってないのでこちらへ。
ついでにイスも見てきましたよ。
マンティスチェアかヘリノックスチェアか。。。
ヘリノックスの方は耐荷重がなかったので本家の方を見てきたら…145kg・・・凄すぎ(笑)
本家リンク先
ロースタイルを考えると、高さ的にはマンティスなんでしょうけど、
ここはヘリノックスいってみようかな。立ったり座った理が多いし。
等と考えながら買ったのはPRIMUSのガス1本(笑)
500Tは1泊ぐらいのキャンプだとちょっとデカイし。
さて。
サカイトレーディング CAR BABYを改造しましょうか。
これ、パカパカとしちゃうのが玉に瑕。
クリップとかで留めるものいいけど、どーしたものか。
2012年04月21日
うげっ!トランギアが…
TR-B25をここ暫く使っているのですが、
アルコールの熱が上がってきて縁の所から…本来なら炎が出てくるはずなのに出ない。。。
見てみると詰まってます。
たぶん、燃料のアルコール(消毒用エチルアルコール)の不純物なのでしょう。
水洗いかな(汗)
アルコールの熱が上がってきて縁の所から…本来なら炎が出てくるはずなのに出ない。。。
見てみると詰まってます。
たぶん、燃料のアルコール(消毒用エチルアルコール)の不純物なのでしょう。
水洗いかな(汗)
2012年04月14日
それでも物欲。。。弐
先ずはイス。
快速旅團さんでベビーダックを購入。
キャプスタのよりは座り易そうだし仕舞いがコンパクトなので。
一緒にテントステークも2本。
simple2.0のダクト用ですね。
100均鍋の代わりにとキャプスタのラグナLも購入
仕舞いがデカいけど。。。
でもこれで、パーコレータ、兵式飯盒、鍋を一つに纏められるからいいかぁ~みたいな(汗)
ロゴスのウィンドスクリーン
主にトランギアの風除けで。
アルミ製だからクニャクニャ(汗)
さて、
simpleのシーム処理も終わったし、
今日(土曜)はしっかり仕事して日曜から月曜にかけて何処かに行きましょう。
そういえば、オガワのPILZシリーズにネストとインナーが発売になりますね。
この間のチャリティで購入したPILZ5のネストを予約注文しましたよ。
インナーは要らないかなぁ。
スカート無しのシャン3、スカート有りのPILZ5、simple2.0とメガホーン、ドーム型はノースイーグルの2人用
とうぶん幕は要らないかも(汗)
でもシャン5は気になる~
それよりも火器ですよ。
トランギアとSOTOのマイクロレギュレータ、キャプスタのストーブ、508Aしかない。
今までは薪ストに頼っていたから気にならなかったけど、燃費のいい勝手のいいのって有るのかしらん?
やっぱり焚き火ですかね(笑)
快速旅團さんでベビーダックを購入。
キャプスタのよりは座り易そうだし仕舞いがコンパクトなので。
一緒にテントステークも2本。
simple2.0のダクト用ですね。
100均鍋の代わりにとキャプスタのラグナLも購入
仕舞いがデカいけど。。。
でもこれで、パーコレータ、兵式飯盒、鍋を一つに纏められるからいいかぁ~みたいな(汗)
ロゴスのウィンドスクリーン
主にトランギアの風除けで。
アルミ製だからクニャクニャ(汗)
さて、
simpleのシーム処理も終わったし、
今日(土曜)はしっかり仕事して日曜から月曜にかけて何処かに行きましょう。
そういえば、オガワのPILZシリーズにネストとインナーが発売になりますね。
この間のチャリティで購入したPILZ5のネストを予約注文しましたよ。
インナーは要らないかなぁ。
スカート無しのシャン3、スカート有りのPILZ5、simple2.0とメガホーン、ドーム型はノースイーグルの2人用
とうぶん幕は要らないかも(汗)
でもシャン5は気になる~
それよりも火器ですよ。
トランギアとSOTOのマイクロレギュレータ、キャプスタのストーブ、508Aしかない。
今までは薪ストに頼っていたから気にならなかったけど、燃費のいい勝手のいいのって有るのかしらん?
やっぱり焚き火ですかね(笑)
2012年03月14日
パッキング
先ずは右のサドルバッグから。

工具とインナー、電池、ランタン、ヘッデン…

その上に幕とポールとジャグでいっぱい。
左のサドルバッグは

応急用のパーツにレイン、スタンドコースター、警報機、CD、あとはデジカメ入れていっぱい。
キャリアは

グランドシートにテーブル、あとはシュラフにコットなどが入ったドラムバッグと
普段使いのものが入ったシートバッグが載ってパッキング終了。
うむぅ~
なんで何時もと量が変わらないんだろう?
これに途中で薪を買ったら。。。

前と同じ姿。。。進歩が無い。。。(泣)

工具とインナー、電池、ランタン、ヘッデン…

その上に幕とポールとジャグでいっぱい。
左のサドルバッグは

応急用のパーツにレイン、スタンドコースター、警報機、CD、あとはデジカメ入れていっぱい。
キャリアは

グランドシートにテーブル、あとはシュラフにコットなどが入ったドラムバッグと
普段使いのものが入ったシートバッグが載ってパッキング終了。
うむぅ~
なんで何時もと量が変わらないんだろう?
これに途中で薪を買ったら。。。

前と同じ姿。。。進歩が無い。。。(泣)
2012年03月12日
ランタン
ニャのフェアーハンド ハリケーンランタンを購入
う~ん。
なんでポチッたんだろう(汗)
実は灯油系のランタンって使ったことが無いし、持ち運びもバイクじゃ厳しいような。。。
オークションに出そうかな。
第2回東日本応援キャンプ・告知
う~ん。
なんでポチッたんだろう(汗)
実は灯油系のランタンって使ったことが無いし、持ち運びもバイクじゃ厳しいような。。。
オークションに出そうかな。
第2回東日本応援キャンプ・告知
2012年03月08日
春の支度
カテゴリーの「旅道具」がやたらと多いブログ(笑)
さてさて。
ここ数日、中途半端にしか動かない右足を引きずりながらも仕事をしたり遊んだりポチッたりしておりました(笑)
そして先日には新しいバイクも納車され、普通なら喜び勇んで乗り歩くのですが
あの車体を支えるには、まだまだリハビリが必要です。
それでもスタイルを変える事無く、来週からの趣味なら本気でって言う方向性は変えてません(笑)
なので先ずはキャンプ道具の入れ替えです。
先ずはシュラフ。
イスカのシュラフはさすがに必要なくなる気温になったのでクリーニング。
自分で洗うかメーカーに出すかは考え中です。
そしてこれからの季節に合わせてナンガの600DXと入れ替え。
このシュラフ、寒いですよ(笑)だからカバーだけは未だ必要ですね。
コットその他。
ULCはそのままで、冬にあわせて購入したノルフェーンは一度エアを入れて日向干しして収納。
ポンプハウスも…いいか(笑)
それに代わってサーマレストのZライト。
実は色んなブロガーさんの記事を見ていて「欲しい」とは思いつつも収納の大きさに悩んでいたのですが
コヨーテ?おー。いい色だぁ~でポチッ
収納はハーレーにがんばってもらいましょう(笑)
っても重くは無いんだよね、デカイだけ(汗)
薪スト
今期お疲れ様でしたということで綺麗に拭き上げて収納。
でもken-Gはまだ控えたまま。
たまに氷点下2度というのを見かけるうちは仕舞い切れません(笑)
しかし、次期には煙突を何とかしたい。。。
その他火器
コンロ関係はそのまま。B-6君、A-4君は年間通してがんばってもらいます(笑)
嫁ぐのはONOEのBBQコンロとミニBBQコンロ
関西でメラメラ使われてください♪
508Aは一応メンテだけして控え中。
たぶんSOTOのマイクロレギュがあれば十分な気もするけど、不意に寒いとなったらやっぱり必要だよね。うん。
その他
実は河津の時にTAKAさんが「これ、いいですよ」と言っていたのに影響されてポチッて以来、控えっぱなしの
コールマンのテーブル。3枚合わせのもある?の?探したけど解らなかった。。。
鹿番長の折りたたみテーブルは控えに回って貰って暫くはコッチを使おうかと。
これ、収納はサドルバッグに丁度いいサイズと言うのが解ったのは今日のことでした(汗)
後の食器関係は変更無し。っていうか、変更するほど持ってません(汗)
数万する幕はポチるクセに、プラティパスの購入に2ヶ月悩んでます。。。あれ、使った後はどうやって乾燥させるの?
似たような容器を1週間干してたけど未だ湿ってるし。
その幕ですが昨日の気温の中でシャン3を張ってみたんですよ。
いやぁ~ビックリするぐらい温度が上がってました。
あれって夏はどーなんだろう???
似たような幕でドッペルがあったけど、夏は撃沈するほど暑かった。。。

ここはヤッパリsimpleかなぁ、と。あっ、画像のはドッペル君ね。
とまぁ、衣替え的なブログを書いてはみたけど、持ってるものが大したことないので大した変化無し(笑)
因みに仲間内に「small compact」の話をしたら「マットと寝袋が有ればいいじゃん」と言う返事。
まぁ確かに彼は雨が降ってる駐輪場でもそれで寝てますがね。っというか彼女もだけど(笑)
しかし、ガソリン高いなぁ~(泣)
さてさて。
ここ数日、中途半端にしか動かない右足を引きずりながらも仕事をしたり遊んだりポチッたりしておりました(笑)
そして先日には新しいバイクも納車され、普通なら喜び勇んで乗り歩くのですが
あの車体を支えるには、まだまだリハビリが必要です。
それでもスタイルを変える事無く、来週からの趣味なら本気でって言う方向性は変えてません(笑)
なので先ずはキャンプ道具の入れ替えです。
先ずはシュラフ。
イスカのシュラフはさすがに必要なくなる気温になったのでクリーニング。
自分で洗うかメーカーに出すかは考え中です。
そしてこれからの季節に合わせてナンガの600DXと入れ替え。
このシュラフ、寒いですよ(笑)だからカバーだけは未だ必要ですね。
コットその他。
ULCはそのままで、冬にあわせて購入したノルフェーンは一度エアを入れて日向干しして収納。
ポンプハウスも…いいか(笑)
それに代わってサーマレストのZライト。
実は色んなブロガーさんの記事を見ていて「欲しい」とは思いつつも収納の大きさに悩んでいたのですが
コヨーテ?おー。いい色だぁ~でポチッ
収納はハーレーにがんばってもらいましょう(笑)
っても重くは無いんだよね、デカイだけ(汗)
薪スト
今期お疲れ様でしたということで綺麗に拭き上げて収納。
でもken-Gはまだ控えたまま。
たまに氷点下2度というのを見かけるうちは仕舞い切れません(笑)
しかし、次期には煙突を何とかしたい。。。
その他火器
コンロ関係はそのまま。B-6君、A-4君は年間通してがんばってもらいます(笑)
嫁ぐのはONOEのBBQコンロとミニBBQコンロ
関西でメラメラ使われてください♪
508Aは一応メンテだけして控え中。
たぶんSOTOのマイクロレギュがあれば十分な気もするけど、不意に寒いとなったらやっぱり必要だよね。うん。
その他
実は河津の時にTAKAさんが「これ、いいですよ」と言っていたのに影響されてポチッて以来、控えっぱなしの
コールマンのテーブル。3枚合わせのもある?の?探したけど解らなかった。。。
鹿番長の折りたたみテーブルは控えに回って貰って暫くはコッチを使おうかと。
これ、収納はサドルバッグに丁度いいサイズと言うのが解ったのは今日のことでした(汗)
後の食器関係は変更無し。っていうか、変更するほど持ってません(汗)
数万する幕はポチるクセに、プラティパスの購入に2ヶ月悩んでます。。。あれ、使った後はどうやって乾燥させるの?
似たような容器を1週間干してたけど未だ湿ってるし。
その幕ですが昨日の気温の中でシャン3を張ってみたんですよ。
いやぁ~ビックリするぐらい温度が上がってました。
あれって夏はどーなんだろう???
似たような幕でドッペルがあったけど、夏は撃沈するほど暑かった。。。

ここはヤッパリsimpleかなぁ、と。あっ、画像のはドッペル君ね。
とまぁ、衣替え的なブログを書いてはみたけど、持ってるものが大したことないので大した変化無し(笑)
因みに仲間内に「small compact」の話をしたら「マットと寝袋が有ればいいじゃん」と言う返事。
まぁ確かに彼は雨が降ってる駐輪場でもそれで寝てますがね。っというか彼女もだけど(笑)
しかし、ガソリン高いなぁ~(泣)
2012年03月01日
simpleのポール
simple2.0のポール
アライのはちょっと気になる点があったので
「それなら自分で探すでしょ」
とネット徘徊をしていたら条件にあうのが有ったので早速ポチッ
本当なら昨日の内に来るはずが、あの天候だもんね、仕方ない。
購入したのは
ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm
という到ってフツーのアルミ製ポール。
何でこれがよかったのかというと、
1:長さは一定で決まってるもの。(可変できないもの)
2:仕舞い寸法は50cm前後
3:ある程度の太さがあるもの
4:軽量
5:安価
で探したらこれになりましたよ。
実際のイメージはメガホーン2を持っている人なら解ると思うけど、メガのポールで可変無し、
各々の接続は差し込むだけでピンロック的なものは無し、と言う感じ。
4本つなぎで全部がショックコードでつながっています。
作り自体は単純なので上からの力が掛かってる時はグラグラすることも無く
片付ける時はスコスコ抜ける勝手のよさ。
ばらした時の長さはアライのポールよりも2cmほど長いかな?
試しに組み上げてガンガン突いたけど問題なし。
タープなどにも使用できるように先端はピン状態ですが
上下をひっくり返して使えば地面に刺さるので間違って蹴飛ばしても、おいそれと倒れないかな、と言う副産物つき。
でもアルミなので熱に対してはどうなのかなぁ?
と言う不安もあったけど、アルミの融点は660℃
ken-Gでフルドライブしても330℃前後として、これもまぁ問題なし。
というか、幕の中で660℃ってかなり暑いだろーなぁ。
あとは実践投入して、どんなもんかと最終判断なんだけど、
その時に「ダメだ」と判断したとして、その時寝るのはどーするんだろう?(笑)
ヤッパリ何処かで試し張りするようかなぁ。。。
ともあれ安いし、いい買い物が出来ました。
アライのはちょっと気になる点があったので
「それなら自分で探すでしょ」
とネット徘徊をしていたら条件にあうのが有ったので早速ポチッ
本当なら昨日の内に来るはずが、あの天候だもんね、仕方ない。
購入したのは
ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm
という到ってフツーのアルミ製ポール。
何でこれがよかったのかというと、
1:長さは一定で決まってるもの。(可変できないもの)
2:仕舞い寸法は50cm前後
3:ある程度の太さがあるもの
4:軽量
5:安価
で探したらこれになりましたよ。
実際のイメージはメガホーン2を持っている人なら解ると思うけど、メガのポールで可変無し、
各々の接続は差し込むだけでピンロック的なものは無し、と言う感じ。
4本つなぎで全部がショックコードでつながっています。
作り自体は単純なので上からの力が掛かってる時はグラグラすることも無く
片付ける時はスコスコ抜ける勝手のよさ。
ばらした時の長さはアライのポールよりも2cmほど長いかな?
試しに組み上げてガンガン突いたけど問題なし。
タープなどにも使用できるように先端はピン状態ですが
上下をひっくり返して使えば地面に刺さるので間違って蹴飛ばしても、おいそれと倒れないかな、と言う副産物つき。
でもアルミなので熱に対してはどうなのかなぁ?
と言う不安もあったけど、アルミの融点は660℃
ken-Gでフルドライブしても330℃前後として、これもまぁ問題なし。
というか、幕の中で660℃ってかなり暑いだろーなぁ。
あとは実践投入して、どんなもんかと最終判断なんだけど、
その時に「ダメだ」と判断したとして、その時寝るのはどーするんだろう?(笑)
ヤッパリ何処かで試し張りするようかなぁ。。。
ともあれ安いし、いい買い物が出来ました。
2012年02月27日
快速旅團 simple2.0
今朝届きました 快速旅團謹製 simple2.0

色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り

う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。
そして張ってみての感想。
シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)
ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。
そして試し張りした感想。
「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。
主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。
いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。

色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り

う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。
そして張ってみての感想。
シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)
ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。
そして試し張りした感想。
「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。
主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。
いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。
2012年02月22日
それでも物欲。。。(笑)
そろそろ薪ストの季節も終わるかなぁ~
と暢気に考えながら今年はシャングリラ3で過そう等と思ってます。
となると虫さん対策が必要なわけで、手っ取り早く何とかするならネストを使うんですが。

フロアは使わないかなぁ?
いやいや、バスタブ状のフロアは雨の日に使います。
無いと荷物の置き場も困るし。。。
それと、フロアと組み合わせると下からの吹き込みも何とか押えられ。。。ないか(汗)
どちらにしても、これからの季節はメガよりもシャングリラの出番が増えそうです~
えっ?
えぇ。
ネストとフロアはポチりました(笑)
と暢気に考えながら今年はシャングリラ3で過そう等と思ってます。
となると虫さん対策が必要なわけで、手っ取り早く何とかするならネストを使うんですが。

フロアは使わないかなぁ?
いやいや、バスタブ状のフロアは雨の日に使います。
無いと荷物の置き場も困るし。。。
それと、フロアと組み合わせると下からの吹き込みも何とか押えられ。。。ないか(汗)
どちらにしても、これからの季節はメガよりもシャングリラの出番が増えそうです~
えっ?
えぇ。
ネストとフロアはポチりました(笑)
2012年02月17日
シャングリラ3到着
いやぁ~長かった(笑)
アメリカ本土を離れてからが長く感じましたよ~
して、
早速、薪ストの煙突ポート加工をしようとメガの時と同じ段取りで始めたら。。。
生地がツルツルでテープが貼れません(笑)
こうなると無闇に開けて失敗する方が怖い。
ポート無しで入り口に薪スト置いて炊けばいいかなぁ?
等と考えの甘いことを。。。
取り敢えず、試し張りしなきゃ様子も分からないし。。。
まっ。あとにしよっと(笑)
アメリカ本土を離れてからが長く感じましたよ~
して、
早速、薪ストの煙突ポート加工をしようとメガの時と同じ段取りで始めたら。。。
生地がツルツルでテープが貼れません(笑)
こうなると無闇に開けて失敗する方が怖い。
ポート無しで入り口に薪スト置いて炊けばいいかなぁ?
等と考えの甘いことを。。。
取り敢えず、試し張りしなきゃ様子も分からないし。。。
まっ。あとにしよっと(笑)
2012年02月09日
ちいさくな~れ
パッキングのお話し。
寝不足だけど妙なテンションがあったので半分だけパッキングしてみましたよ。
さすがにシュラフとかは当日の朝じゃないと…ねぇ。。。
先ずは笑s 焚き火の箱とA-4君をサドルバッグに…

側面がガラスなのでブランキットで包んでます。

ファスナーを閉めて。。。

楽勝♪
因みにサドルバッグの最大積載量は9.1kgなので問題なし。
隙間にはシートカバーと工具を入れてありますよ。
そして反対側は

うっはっゴチャゴチャ(汗)
CO警報機、カッパ、ブーツカバー、レイングローブ、ETC、簡単な補修パーツ、等々の使う頻度が高いもの。
これも蓋をして完了♪
そして、調味料を含めた細々としたものは

orcaバッグの中へ。
ここのメーカーはミリタリーモデルも作ってますけどハーレーってオレンジと黒がイメージカラーなので。。。
にしても、この写真だと電工バッグですねぇ(笑)
これであと積載するのは幕とシュラフ類だけ。
夏仕様なら薪ストがないので其処へ収納。
んでっ、ハイランダーのローチェアは。。。

取られました(笑)
寝不足だけど妙なテンションがあったので半分だけパッキングしてみましたよ。
さすがにシュラフとかは当日の朝じゃないと…ねぇ。。。
先ずは笑s 焚き火の箱とA-4君をサドルバッグに…

側面がガラスなのでブランキットで包んでます。

ファスナーを閉めて。。。

楽勝♪
因みにサドルバッグの最大積載量は9.1kgなので問題なし。
隙間にはシートカバーと工具を入れてありますよ。
そして反対側は

うっはっゴチャゴチャ(汗)
CO警報機、カッパ、ブーツカバー、レイングローブ、ETC、簡単な補修パーツ、等々の使う頻度が高いもの。
これも蓋をして完了♪
そして、調味料を含めた細々としたものは

orcaバッグの中へ。
ここのメーカーはミリタリーモデルも作ってますけどハーレーってオレンジと黒がイメージカラーなので。。。
にしても、この写真だと電工バッグですねぇ(笑)
これであと積載するのは幕とシュラフ類だけ。
夏仕様なら薪ストがないので其処へ収納。
んでっ、ハイランダーのローチェアは。。。

取られました(笑)
2012年02月08日
快速旅團の幕
某オクに新品同様の伝五が出てる。。。
ポチッとしちゃおうか?
でも幕はこの間、買ったばかり。
やっと本土から出国したようです
伝五はもともと欲しかったシャングリラ4+と同じような大きさです。
煙突ポートの加工も終わってるし。
う~ん。
ここは我慢ですかねぇ。
えっ?
オリガミ4も?
ガマン ガマン 。。。
続きはこちらからどうぞ
ポチッとしちゃおうか?
でも幕はこの間、買ったばかり。
やっと本土から出国したようです
伝五はもともと欲しかったシャングリラ4+と同じような大きさです。
煙突ポートの加工も終わってるし。
う~ん。
ここは我慢ですかねぇ。
えっ?
オリガミ4も?
ガマン ガマン 。。。
続きはこちらからどうぞ
2012年02月06日
小さく、簡単に
春から秋までの装備は殆ど決まってきました。
ただし、ソロの時のみ、ですけど(汗)
幕はシャグリラ3にネスト
コットはULコット
エアかインフレータのマット
これにダウンシュラフ、カバーで気温次第の調整。
火器は508AかSOTOのマイクロレギュにB-6君かA-4君
あとは食器類、他。
と、ココまででサドルバッグとドラムバッグ1本

こんな感じにまとまると理想かなぁ~
ツーリング中には見えるけどキャンプするとは見えないでしょ?

京都のキャン場へ向かう道中にて。
寒くなってくるとこうやって増えてくる。。。
続きはこちらからどうぞ
ただし、ソロの時のみ、ですけど(汗)
幕はシャグリラ3にネスト
コットはULコット
エアかインフレータのマット
これにダウンシュラフ、カバーで気温次第の調整。
火器は508AかSOTOのマイクロレギュにB-6君かA-4君
あとは食器類、他。
と、ココまででサドルバッグとドラムバッグ1本

こんな感じにまとまると理想かなぁ~
ツーリング中には見えるけどキャンプするとは見えないでしょ?

京都のキャン場へ向かう道中にて。
寒くなってくるとこうやって増えてくる。。。
続きはこちらからどうぞ