2012年02月25日
来月は新戸
久しぶりの道志です。
新戸キャンプ場へ行きながらバイクの慣らしをして
あとは新幕?の様子見とでキャンプする予定です。
場合によっては、この間の河津以来、
今は道具沼に入り込んでる人も連れてゆきますが基本は放置です(笑)
バイクは…今日辺り日本に入ってきてるんじゃないかなぁ~、と(笑)
一応、上旬納車なので2回目の慣らしまではコッチで何とかなりそうな予感。
あとは旅先対応ですかね。
予定では3月は信州、関西方面。4月に掛けて鹿児島へ行く予定ですので。
鹿児島も前までは1泊2日で行ってたけど、今回は途中で幕営かなぁ。
そう言えば、
昔から愛用しているGerminのナビも今はZUMO660
日本中のディーラーの位置をカスタムpoiとして入れてあるので出先でも困りません。
今回も緊急時の要請先を表示させてパネルを押すだけ。
Bluetooth経由で電話とインカムをZUMOで繋ぎ連絡しました。
因みにマップを変えると海外でも日本語表示で使えます。
これもGerminならでは。
でも山岳には使えません。バッテリーがもたないので。。。
新幕は…
やっと出ましたよ。快速旅團さんのsimple2.0
今回は色も気に入って迷わずに「ポチッ」
シャン4+がなくなった今、あの大きさの4角い幕はどうしても欲しかったのです。
前回は映像だけだったので「どうしてもシャン4+が欲しい」と探していましたが
ジャンボリーでの煙突オフで実物を見て一気に気持ちが移りました。
そして帰宅後に旅團さんのHPを確認したら売り切れ。。。
待つ身は長く感じるもんですね~
ガレパもあの色ならなぁ~
取り敢えず、ポールはメガのを調整して使うとして、
スカート部分の加工も含め一度使ってみないとなんとも。
これで、暫く幕はいいかな。
2輪用装備と4輪用装備が固まりつつ、あとはテーブルが欲しいかも。
コールマンの二つ折りテーブルか、ハイランダーのそれか。
あれっ?
small packingは?(汗)
新戸キャンプ場へ行きながらバイクの慣らしをして
あとは新幕?の様子見とでキャンプする予定です。
場合によっては、この間の河津以来、
今は道具沼に入り込んでる人も連れてゆきますが基本は放置です(笑)
バイクは…今日辺り日本に入ってきてるんじゃないかなぁ~、と(笑)
一応、上旬納車なので2回目の慣らしまではコッチで何とかなりそうな予感。
あとは旅先対応ですかね。
予定では3月は信州、関西方面。4月に掛けて鹿児島へ行く予定ですので。
鹿児島も前までは1泊2日で行ってたけど、今回は途中で幕営かなぁ。
そう言えば、
昔から愛用しているGerminのナビも今はZUMO660
日本中のディーラーの位置をカスタムpoiとして入れてあるので出先でも困りません。
今回も緊急時の要請先を表示させてパネルを押すだけ。
Bluetooth経由で電話とインカムをZUMOで繋ぎ連絡しました。
因みにマップを変えると海外でも日本語表示で使えます。
これもGerminならでは。
でも山岳には使えません。バッテリーがもたないので。。。
新幕は…
やっと出ましたよ。快速旅團さんのsimple2.0
今回は色も気に入って迷わずに「ポチッ」
シャン4+がなくなった今、あの大きさの4角い幕はどうしても欲しかったのです。
前回は映像だけだったので「どうしてもシャン4+が欲しい」と探していましたが
ジャンボリーでの煙突オフで実物を見て一気に気持ちが移りました。
そして帰宅後に旅團さんのHPを確認したら売り切れ。。。
待つ身は長く感じるもんですね~
ガレパもあの色ならなぁ~
取り敢えず、ポールはメガのを調整して使うとして、
スカート部分の加工も含め一度使ってみないとなんとも。
これで、暫く幕はいいかな。
2輪用装備と4輪用装備が固まりつつ、あとはテーブルが欲しいかも。
コールマンの二つ折りテーブルか、ハイランダーのそれか。
あれっ?
small packingは?(汗)
2012年02月22日
それでも物欲。。。(笑)
そろそろ薪ストの季節も終わるかなぁ~
と暢気に考えながら今年はシャングリラ3で過そう等と思ってます。
となると虫さん対策が必要なわけで、手っ取り早く何とかするならネストを使うんですが。

フロアは使わないかなぁ?
いやいや、バスタブ状のフロアは雨の日に使います。
無いと荷物の置き場も困るし。。。
それと、フロアと組み合わせると下からの吹き込みも何とか押えられ。。。ないか(汗)
どちらにしても、これからの季節はメガよりもシャングリラの出番が増えそうです~
えっ?
えぇ。
ネストとフロアはポチりました(笑)
と暢気に考えながら今年はシャングリラ3で過そう等と思ってます。
となると虫さん対策が必要なわけで、手っ取り早く何とかするならネストを使うんですが。

フロアは使わないかなぁ?
いやいや、バスタブ状のフロアは雨の日に使います。
無いと荷物の置き場も困るし。。。
それと、フロアと組み合わせると下からの吹き込みも何とか押えられ。。。ないか(汗)
どちらにしても、これからの季節はメガよりもシャングリラの出番が増えそうです~
えっ?
えぇ。
ネストとフロアはポチりました(笑)
2012年02月21日
結局。。。
車両は乗り換えになりました。
さすがにね。。。
今回のは命にも関るし。
ディーラーとの話し合いで入れ替えも決定したので
今度は慣らしも兼ねての旅になりそうです。
えっ?
えぇ。
ハーレーの慣らしって8000kmくらい掛かるんですよ(汗)
だから中古市場に流れている数千キロのハーレーはみんな鳴らし中ですね。
もったいない。。。
さすがにね。。。
今回のは命にも関るし。
ディーラーとの話し合いで入れ替えも決定したので
今度は慣らしも兼ねての旅になりそうです。
えっ?
えぇ。
ハーレーの慣らしって8000kmくらい掛かるんですよ(汗)
だから中古市場に流れている数千キロのハーレーはみんな鳴らし中ですね。
もったいない。。。
2012年02月19日
2012年02月17日
シャングリラ3到着
いやぁ~長かった(笑)
アメリカ本土を離れてからが長く感じましたよ~
して、
早速、薪ストの煙突ポート加工をしようとメガの時と同じ段取りで始めたら。。。
生地がツルツルでテープが貼れません(笑)
こうなると無闇に開けて失敗する方が怖い。
ポート無しで入り口に薪スト置いて炊けばいいかなぁ?
等と考えの甘いことを。。。
取り敢えず、試し張りしなきゃ様子も分からないし。。。
まっ。あとにしよっと(笑)
アメリカ本土を離れてからが長く感じましたよ~
して、
早速、薪ストの煙突ポート加工をしようとメガの時と同じ段取りで始めたら。。。
生地がツルツルでテープが貼れません(笑)
こうなると無闇に開けて失敗する方が怖い。
ポート無しで入り口に薪スト置いて炊けばいいかなぁ?
等と考えの甘いことを。。。
取り敢えず、試し張りしなきゃ様子も分からないし。。。
まっ。あとにしよっと(笑)
2012年02月13日
河津七滝 桜はまだかいなっと。
行ってきました「河津七滝オートキャンプ場」
当初の予定通り冬キャン初めてという5名と共に。
現地に到着したのは13時頃。
受付を済ませて早速バンガローへ。
えぇ。今回は「バンガロー」です(汗)
サイトの方にはブログで知り合った方々が。。。たくさん(笑)
皆さん今回はスノコ床の為か参天よりもドームの方が多かったような。。。
まぁ私は幕すら持ってきてませんが(泣)
ご挨拶だけで失礼してバンガローに荷物を下ろして周辺の様子を見てみます。

夏ならここも気持ちが良さそうですね~
程なくして一人目が到着して焚き火を開始。
今回はキャンプ場の薪(杉)を7束準備して挑みます。
夕方過ぎて2名到着

TAKAさんと物々交換でgetした桜ビール、美味しかった~♪
後に空き瓶は車坂のお燗用に変わったのですが。。。(汗)
今回の使用火器はA-4君 B-6君 焚き火の箱 SOTOマイクロレギュストーブです。
しかし、バンガロー泊ならSOTOのストーブじゃなく508Aと遠赤アタッチメントの方がよかった。
暖房機が一切ないので小屋の中はとても寒かったです。
しかし外では薪ストもフルドライブ


画像が荒いのは勘弁してください。。。
そして深夜には最後の一名が到着して2時頃には就寝。。。
だって薪が無くなっちゃったんだもん。。。(汗)
翌朝は残り物で朝ご飯して各々で撤収。
一番最後に出て河津の桜祭り会場を確認するも桜は未だでした。
海岸線を走り伊豆スカで箱根~帰宅と予定を立てて走っていると。。。
続き・・・
当初の予定通り冬キャン初めてという5名と共に。
現地に到着したのは13時頃。
受付を済ませて早速バンガローへ。
えぇ。今回は「バンガロー」です(汗)
サイトの方にはブログで知り合った方々が。。。たくさん(笑)
皆さん今回はスノコ床の為か参天よりもドームの方が多かったような。。。
まぁ私は幕すら持ってきてませんが(泣)
ご挨拶だけで失礼してバンガローに荷物を下ろして周辺の様子を見てみます。

夏ならここも気持ちが良さそうですね~
程なくして一人目が到着して焚き火を開始。
今回はキャンプ場の薪(杉)を7束準備して挑みます。
夕方過ぎて2名到着

TAKAさんと物々交換でgetした桜ビール、美味しかった~♪
後に空き瓶は車坂のお燗用に変わったのですが。。。(汗)
今回の使用火器はA-4君 B-6君 焚き火の箱 SOTOマイクロレギュストーブです。
しかし、バンガロー泊ならSOTOのストーブじゃなく508Aと遠赤アタッチメントの方がよかった。
暖房機が一切ないので小屋の中はとても寒かったです。
しかし外では薪ストもフルドライブ


画像が荒いのは勘弁してください。。。
そして深夜には最後の一名が到着して2時頃には就寝。。。
だって薪が無くなっちゃったんだもん。。。(汗)
翌朝は残り物で朝ご飯して各々で撤収。
一番最後に出て河津の桜祭り会場を確認するも桜は未だでした。
海岸線を走り伊豆スカで箱根~帰宅と予定を立てて走っていると。。。
続き・・・
2012年02月10日
2週間ぶり
楽しんできます(笑)
初の冬キャンという連れ5名とですが(汗)
この内、こっちに引き込めそうなのは2人かなぁ~
えっ?
いやいや「楽しい大人の極寒もあるキャンプ」ですよ(笑)
先ずは冬もいいんだよ、というのを感じてもらって引き込む、とも言いますが
道具は工夫次第で何とでも成るというのを知って貰ってならなきゃ深い道具沼へ呼び込むんですが
取り敢えず楽しんでもらいましょう(笑)

荷物の減量化をしたらタイダウンが4本も余りました(笑)
初の冬キャンという連れ5名とですが(汗)
この内、こっちに引き込めそうなのは2人かなぁ~
えっ?
いやいや「楽しい大人の極寒もあるキャンプ」ですよ(笑)
先ずは冬もいいんだよ、というのを感じてもらって引き込む、とも言いますが
道具は工夫次第で何とでも成るというのを知って貰ってならなきゃ深い道具沼へ呼び込むんですが
取り敢えず楽しんでもらいましょう(笑)

荷物の減量化をしたらタイダウンが4本も余りました(笑)
2012年02月09日
ちいさくな~れ
パッキングのお話し。
寝不足だけど妙なテンションがあったので半分だけパッキングしてみましたよ。
さすがにシュラフとかは当日の朝じゃないと…ねぇ。。。
先ずは笑s 焚き火の箱とA-4君をサドルバッグに…

側面がガラスなのでブランキットで包んでます。

ファスナーを閉めて。。。

楽勝♪
因みにサドルバッグの最大積載量は9.1kgなので問題なし。
隙間にはシートカバーと工具を入れてありますよ。
そして反対側は

うっはっゴチャゴチャ(汗)
CO警報機、カッパ、ブーツカバー、レイングローブ、ETC、簡単な補修パーツ、等々の使う頻度が高いもの。
これも蓋をして完了♪
そして、調味料を含めた細々としたものは

orcaバッグの中へ。
ここのメーカーはミリタリーモデルも作ってますけどハーレーってオレンジと黒がイメージカラーなので。。。
にしても、この写真だと電工バッグですねぇ(笑)
これであと積載するのは幕とシュラフ類だけ。
夏仕様なら薪ストがないので其処へ収納。
んでっ、ハイランダーのローチェアは。。。

取られました(笑)
寝不足だけど妙なテンションがあったので半分だけパッキングしてみましたよ。
さすがにシュラフとかは当日の朝じゃないと…ねぇ。。。
先ずは笑s 焚き火の箱とA-4君をサドルバッグに…

側面がガラスなのでブランキットで包んでます。

ファスナーを閉めて。。。

楽勝♪
因みにサドルバッグの最大積載量は9.1kgなので問題なし。
隙間にはシートカバーと工具を入れてありますよ。
そして反対側は

うっはっゴチャゴチャ(汗)
CO警報機、カッパ、ブーツカバー、レイングローブ、ETC、簡単な補修パーツ、等々の使う頻度が高いもの。
これも蓋をして完了♪
そして、調味料を含めた細々としたものは

orcaバッグの中へ。
ここのメーカーはミリタリーモデルも作ってますけどハーレーってオレンジと黒がイメージカラーなので。。。
にしても、この写真だと電工バッグですねぇ(笑)
これであと積載するのは幕とシュラフ類だけ。
夏仕様なら薪ストがないので其処へ収納。
んでっ、ハイランダーのローチェアは。。。

取られました(笑)
2012年02月08日
快速旅團の幕
某オクに新品同様の伝五が出てる。。。
ポチッとしちゃおうか?
でも幕はこの間、買ったばかり。
やっと本土から出国したようです
伝五はもともと欲しかったシャングリラ4+と同じような大きさです。
煙突ポートの加工も終わってるし。
う~ん。
ここは我慢ですかねぇ。
えっ?
オリガミ4も?
ガマン ガマン 。。。
続き・・・
ポチッとしちゃおうか?
でも幕はこの間、買ったばかり。
やっと本土から出国したようです
伝五はもともと欲しかったシャングリラ4+と同じような大きさです。
煙突ポートの加工も終わってるし。
う~ん。
ここは我慢ですかねぇ。
えっ?
オリガミ4も?
ガマン ガマン 。。。
続き・・・
2012年02月06日
小さく、簡単に
春から秋までの装備は殆ど決まってきました。
ただし、ソロの時のみ、ですけど(汗)
幕はシャグリラ3にネスト
コットはULコット
エアかインフレータのマット
これにダウンシュラフ、カバーで気温次第の調整。
火器は508AかSOTOのマイクロレギュにB-6君かA-4君
あとは食器類、他。
と、ココまででサドルバッグとドラムバッグ1本

こんな感じにまとまると理想かなぁ~
ツーリング中には見えるけどキャンプするとは見えないでしょ?

京都のキャン場へ向かう道中にて。
寒くなってくるとこうやって増えてくる。。。
続き・・・
ただし、ソロの時のみ、ですけど(汗)
幕はシャグリラ3にネスト
コットはULコット
エアかインフレータのマット
これにダウンシュラフ、カバーで気温次第の調整。
火器は508AかSOTOのマイクロレギュにB-6君かA-4君
あとは食器類、他。
と、ココまででサドルバッグとドラムバッグ1本

こんな感じにまとまると理想かなぁ~
ツーリング中には見えるけどキャンプするとは見えないでしょ?

京都のキャン場へ向かう道中にて。
寒くなってくるとこうやって増えてくる。。。
続き・・・
2012年02月04日
寝るのもナンチャラ?
今年の冬は大活躍のイスカ スーパーデナリ

寒さなんてまったく感じません。
でも、
ウチには未だ控えのダウンがいまして。。。
それはナンガのセンターZP600DX
快適温度は-8℃ 限界温度は-20℃というこの時期の低山ならこれでもいいんジャン?というスペック。
でもね
ナンガのオーロラと余りにスペックが違う。
そこでナンガさんに電話で聞いてみました。 続き・・・

寒さなんてまったく感じません。
でも、
ウチには未だ控えのダウンがいまして。。。
それはナンガのセンターZP600DX
快適温度は-8℃ 限界温度は-20℃というこの時期の低山ならこれでもいいんジャン?というスペック。
でもね
ナンガのオーロラと余りにスペックが違う。
そこでナンガさんに電話で聞いてみました。 続き・・・
2012年02月03日
なぁ~ぜぇ~(泣)
今週末もキャンプには行けそうも有りません。
シャン3も未だお国から発送したという連絡もないし。
まぁ来た所で加工が待ってるので今年の冬には使えそうもありませんが。。。
しかし、来週末には出撃です♪
でもでも、ソロじゃないんですよ。。。
真冬のキャンプ初体験者3名を引き連れてのバンガローキャンプ
っていうかキャンプ…なの?
当初予定していた場所は人数の問題で却下。
なので伊豆のお風呂のあるところへ行きますよ。
折りしも其処には薪ストーバーな方々もいる様子。
うむぅ~
遊びに行きます(笑)
そして今月のロングは???
千人風呂の所なんてどうでしょう?
近くの酒蔵に知り合いも居るし
問題はこの天候ですねぇ。。。
もう、バイクで除雪車の後ろに並ぶのはイヤだしなぁ~
シャン3も未だお国から発送したという連絡もないし。
まぁ来た所で加工が待ってるので今年の冬には使えそうもありませんが。。。
しかし、来週末には出撃です♪
でもでも、ソロじゃないんですよ。。。
真冬のキャンプ初体験者3名を引き連れてのバンガローキャンプ
っていうかキャンプ…なの?
当初予定していた場所は人数の問題で却下。
なので伊豆のお風呂のあるところへ行きますよ。
折りしも其処には薪ストーバーな方々もいる様子。
うむぅ~
遊びに行きます(笑)
そして今月のロングは???
千人風呂の所なんてどうでしょう?
近くの酒蔵に知り合いも居るし
問題はこの天候ですねぇ。。。
もう、バイクで除雪車の後ろに並ぶのはイヤだしなぁ~
2012年02月02日
シャングリラ
今のバイクに乗り換える前、色んな方のブログを拝見しました。
メーカー絡みの話ではなく、実際に乗っている人の話は参考になりますし。
そんな中でヤッパリ気になっていたのは積載能力。
見た目は鉄の塊みたいなハーレー、自重だけでも400kgを超えます。
其処にどれだけのものが積めるのか?どうやって積むか?は人それぞれ工夫されてまして
定番はホムセン箱での積載。高速にもよく居るあのスタイルですね~
でもあれは避けたい。。。可能ならノーマルルックで走りたい。もちろんキャンプ道具を積んで。
続き・・・
メーカー絡みの話ではなく、実際に乗っている人の話は参考になりますし。
そんな中でヤッパリ気になっていたのは積載能力。
見た目は鉄の塊みたいなハーレー、自重だけでも400kgを超えます。
其処にどれだけのものが積めるのか?どうやって積むか?は人それぞれ工夫されてまして
定番はホムセン箱での積載。高速にもよく居るあのスタイルですね~
でもあれは避けたい。。。可能ならノーマルルックで走りたい。もちろんキャンプ道具を積んで。
続き・・・
2012年01月30日
初スノピ
キャンプをしてる時の食事は醍醐味でも有りますよね。この時とばかり焼肉とか鍋とか手間の掛かる物とか。
その食事の際に使うのが食器なのですが、私は今まで箸とレンゲで通していました。
その箸も「割り箸」レンゲは所謂ペーパースプーン。どちらも使用後は燃やしてます。
ところが、コッヘルやシェラはチタンやステンレス製なので結局最後は洗うんですよね。
ならば箸やレンゲも長く使えるものの方が良いかな?と。
続き・・・
その食事の際に使うのが食器なのですが、私は今まで箸とレンゲで通していました。
その箸も「割り箸」レンゲは所謂ペーパースプーン。どちらも使用後は燃やしてます。
ところが、コッヘルやシェラはチタンやステンレス製なので結局最後は洗うんですよね。
ならば箸やレンゲも長く使えるものの方が良いかな?と。
続き・・・
2012年01月30日
寝る、という事
素朴な疑問。。。
この時期、冬キャンをする人ってどんな格好で寝てるのかが気になる。。。
いぁいぁ、大の字に寝るとかそういうのじゃなくて
シュラフに潜り込む時、どんな格好なんだろ~?という事で(笑)
あっ、私は上下、綿のスウェットで寝てます(汗)
夜中にお手洗いへ行く時などはオーバーパンツをその上から履いて上は防寒ジャンバー
でも寝てる時は比較的薄着というか動きやすい格好。
これは使ってるシュラフの限界が高いから出来るんだけど、外気温次第で実は暑い時もあるんですよ。
でもジッパー開けて寝てると何となく寒い。。。んー。なんかヘンなの。
フリースの上下とかならワンランク下のシュラフでもOKかなぁ。。。
因みに参考外気温は-10度前後で。
どうなんだろ~???
この時期、冬キャンをする人ってどんな格好で寝てるのかが気になる。。。
いぁいぁ、大の字に寝るとかそういうのじゃなくて
シュラフに潜り込む時、どんな格好なんだろ~?という事で(笑)
あっ、私は上下、綿のスウェットで寝てます(汗)
夜中にお手洗いへ行く時などはオーバーパンツをその上から履いて上は防寒ジャンバー
でも寝てる時は比較的薄着というか動きやすい格好。
これは使ってるシュラフの限界が高いから出来るんだけど、外気温次第で実は暑い時もあるんですよ。
でもジッパー開けて寝てると何となく寒い。。。んー。なんかヘンなの。
フリースの上下とかならワンランク下のシュラフでもOKかなぁ。。。
因みに参考外気温は-10度前後で。
どうなんだろ~???
2012年01月29日
中々上手くはゆかないもので。。。
今回のはカテゴリーに悩みますよ。。。
さて、
先日の帰り、東名でフロントガラスに飛び石を頂きまして、敢え無く割れたガラスですが、
/
明日、入庫してくださ~い
\
というディーラーさんの電話で午前中は予定が潰れました。
まぁ、「午後からデイキャンで火入れが出来るかなぁ~」
等という考えの甘い餡蜜だったのですが
/
ハーレーの部品が届きました~
\
そうなんです。燃料パイプから滲みが有ってクレーム対応をお願いしていたのです。その部品到着の電話ですよ。
という事は。。。
はぁ~~っ orz
どちらも大事にしているものですし、後回しに出来ない事柄ばかりです。
午後からはそっちのディーラー行きかなぁ~
んっ?
そう言えばwild-1が近いんだった。
この間、壊したペグハンマー見てこようかなぁ。
えぇ。「見るだけ」ですよ。
タブン(汗)
さて、
先日の帰り、東名でフロントガラスに飛び石を頂きまして、敢え無く割れたガラスですが、
/
明日、入庫してくださ~い
\
というディーラーさんの電話で午前中は予定が潰れました。
まぁ、「午後からデイキャンで火入れが出来るかなぁ~」
等という考えの甘い餡蜜だったのですが
/
ハーレーの部品が届きました~
\
そうなんです。燃料パイプから滲みが有ってクレーム対応をお願いしていたのです。その部品到着の電話ですよ。
という事は。。。
はぁ~~っ orz
どちらも大事にしているものですし、後回しに出来ない事柄ばかりです。
午後からはそっちのディーラー行きかなぁ~
んっ?
そう言えばwild-1が近いんだった。
この間、壊したペグハンマー見てこようかなぁ。
えぇ。「見るだけ」ですよ。
タブン(汗)
2012年01月28日
2012年01月27日
高規格・・・
初めてのキャンプは16の時でしたよ。
バイクに荷物を積んで、当時は当たり前の床無し三角テント(旅團さんのガレパみたいなヤツの小さいの)とシュラフとビニールシートで信州のキャンプ場で初幕営、そして撃沈(笑)
以来、キャンプ場に求めるものって平坦な場所とトイレと水道くらいなんですが
「高規格なキャンプ場」
なんていうのも気にはなっていたわけです。
まぁ、利用する事は無いでしょうけど(汗)高いし…
しかし、
ワケ有ってこの時期のキャンプ場を検索していたら…
「予約は5ヶ月前から」
はっ?
へっ?
今から春ごろの予約ですか(爆)
来月の終わりには夏の予約ですよ。
いやぁ~
私はフツーのキャンプ場でいいです(笑)
そもそも、この時期に水が使えて、お手洗いが水洗で、直火が出来る場所は私にとって高規格ですし。
ファミキャンだと、これじゃしんどいんでしょうけど。。。
しかし。。。
私はこれでいいのにダンナが高規格なキャンプ場を要求するって…逆じゃないの?
だいたい、ダンナはアウトドアなのって苦手ですが
あっ!
だから5日ほどの北海道ツーリングに行かせたら85万も使ってきたのか~ orz
宿泊は高規格なフツーのホテルだとか。アホやん(笑)
いいなぁ~ほっかいどー
私、バイクで行った事が無いんです。。。
クルマで、それも2泊で帰ってきました。
毎年、「今年は行くんだいっ」
って意気込むとダンナからストップが入ります。
いいなぁ~行ってみたいなぁ~
/
ピンポーン
\
おやっ?佐川さんが来たようです。。。
バイクに荷物を積んで、当時は当たり前の床無し三角テント(旅團さんのガレパみたいなヤツの小さいの)とシュラフとビニールシートで信州のキャンプ場で初幕営、そして撃沈(笑)
以来、キャンプ場に求めるものって平坦な場所とトイレと水道くらいなんですが
「高規格なキャンプ場」
なんていうのも気にはなっていたわけです。
まぁ、利用する事は無いでしょうけど(汗)高いし…
しかし、
ワケ有ってこの時期のキャンプ場を検索していたら…
「予約は5ヶ月前から」
はっ?
へっ?
今から春ごろの予約ですか(爆)
来月の終わりには夏の予約ですよ。
いやぁ~
私はフツーのキャンプ場でいいです(笑)
そもそも、この時期に水が使えて、お手洗いが水洗で、直火が出来る場所は私にとって高規格ですし。
ファミキャンだと、これじゃしんどいんでしょうけど。。。
しかし。。。
私はこれでいいのにダンナが高規格なキャンプ場を要求するって…逆じゃないの?
だいたい、ダンナはアウトドアなのって苦手ですが
あっ!
だから5日ほどの北海道ツーリングに行かせたら85万も使ってきたのか~ orz
宿泊は高規格なフツーのホテルだとか。アホやん(笑)
いいなぁ~ほっかいどー
私、バイクで行った事が無いんです。。。
クルマで、それも2泊で帰ってきました。
毎年、「今年は行くんだいっ」
って意気込むとダンナからストップが入ります。
いいなぁ~行ってみたいなぁ~
/
ピンポーン
\
おやっ?佐川さんが来たようです。。。
2012年01月26日
西行き~そして???
22日に大阪へ~

22日前に降った雪です。
道中が怪しいのでクルマで移動。
案の定、山梨から雪が残ってました。
此れで喜ぶのはスキー場。
それに行く人もそうなんでしょう。
ただね。
人の事を煽るな
隣に乗ってる親?は一体どういうつもりなんだか。
まぁどーでもいいですけど。。。
大阪では早速ノルフェーンを使ってみましたよ。
これ、スゴイわ。
-19度対応?寒さが上がって来難いんです。だから朝までグッスリ。

快速旅團さんでお安く手に入りましよ~
そして今度は東行き。
中央高速は前日に降った雪で大混乱。
トラックの横転で通行止めとか、何所も彼処も規制だらけ。なので東名高速で静岡へ。

買い物して…

幕営地を探しますが…

ジャンボリーはこの間、行ったし。。。

ふもとっぱらはもっと凄い事になってたし。。。いぁ此れはこれで楽しそうだけど。。。
続き・・・

22日前に降った雪です。
道中が怪しいのでクルマで移動。
案の定、山梨から雪が残ってました。
此れで喜ぶのはスキー場。
それに行く人もそうなんでしょう。
ただね。
人の事を煽るな
隣に乗ってる親?は一体どういうつもりなんだか。
まぁどーでもいいですけど。。。
大阪では早速ノルフェーンを使ってみましたよ。
これ、スゴイわ。
-19度対応?寒さが上がって来難いんです。だから朝までグッスリ。

快速旅團さんでお安く手に入りましよ~
そして今度は東行き。
中央高速は前日に降った雪で大混乱。
トラックの横転で通行止めとか、何所も彼処も規制だらけ。なので東名高速で静岡へ。

買い物して…

幕営地を探しますが…

ジャンボリーはこの間、行ったし。。。

ふもとっぱらはもっと凄い事になってたし。。。いぁ此れはこれで楽しそうだけど。。。
続き・・・