ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月01日

simpleのポール

simple2.0のポール
アライのはちょっと気になる点があったので
「それなら自分で探すでしょ」
とネット徘徊をしていたら条件にあうのが有ったので早速ポチッ
本当なら昨日の内に来るはずが、あの天候だもんね、仕方ない。

購入したのは
ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm
という到ってフツーのアルミ製ポール。
何でこれがよかったのかというと、
1:長さは一定で決まってるもの。(可変できないもの)
2:仕舞い寸法は50cm前後
3:ある程度の太さがあるもの
4:軽量
5:安価

で探したらこれになりましたよ。
実際のイメージはメガホーン2を持っている人なら解ると思うけど、メガのポールで可変無し、
各々の接続は差し込むだけでピンロック的なものは無し、と言う感じ。
4本つなぎで全部がショックコードでつながっています。
作り自体は単純なので上からの力が掛かってる時はグラグラすることも無く
片付ける時はスコスコ抜ける勝手のよさ。
ばらした時の長さはアライのポールよりも2cmほど長いかな?

試しに組み上げてガンガン突いたけど問題なし。
タープなどにも使用できるように先端はピン状態ですが
上下をひっくり返して使えば地面に刺さるので間違って蹴飛ばしても、おいそれと倒れないかな、と言う副産物つき。

でもアルミなので熱に対してはどうなのかなぁ?
と言う不安もあったけど、アルミの融点は660℃
ken-Gでフルドライブしても330℃前後として、これもまぁ問題なし。
というか、幕の中で660℃ってかなり暑いだろーなぁ。

あとは実践投入して、どんなもんかと最終判断なんだけど、
その時に「ダメだ」と判断したとして、その時寝るのはどーするんだろう?(笑)
ヤッパリ何処かで試し張りするようかなぁ。。。


ともあれ安いし、いい買い物が出来ました。







同じカテゴリー(旅道具)の記事画像
旅に出れないから、では無く?
ヘリノックス修理
スベア
冬シュラフ
やっぱりこうだよね~
お買い物。。。
同じカテゴリー(旅道具)の記事
 旅に出れないから、では無く? (2014-12-09 22:43)
 ヘリノックス修理 (2014-12-08 21:05)
 スベア (2014-12-05 23:40)
 冬シュラフ (2014-12-02 20:17)
 パッキング等など (2013-03-30 21:38)
 やっぱりこうだよね~ (2012-07-20 00:44)

Posted by みにゃー at 20:46│Comments(4)旅道具
この記事へのコメント
・・・ちなみに 炭の火力最高出力は・・・

       1000℃


僕のストーブは1300℃まで耐えます ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン


まっ、工業用スチールだから当たり前なんだけどね・・・へっ!
Posted by 旅者 at 2012年03月02日 17:08
>旅者さん

うをぉっ
炭ってそんなに温度が上がるんですか。
だから直ぐにCO警報機が鳴るんですね~<違う?(汗)
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年03月02日 21:05
「う~~ん ちがいますね  ^^b 」


説明すれば 長~い話になるのでかい摘んでいうと・・・


「物質の違い」・・・です 
でも 結局は薪も最後は炭素化されているので同じ物質に近づくのですが
薪には水分が含まれているので、暫くの間は酸素も少なからず
排出されているので感覚的に薪は臭くない!と思い込んでしまうのが
脳みそです・・・はい

しかし 同じ炭でも 「竹炭」は 
一酸化炭素の排出量は少ないとききますけどね


何かと 自分の身の回りのモノに興味を持つとおもしろいですよ

それが何時かは災害の時に役立ちますからね
Posted by 旅者 at 2012年03月02日 23:29
>旅者さん

フムフム。
確かに燃焼させてる物質によって温度は違いますね~
今度、焚き火でもしながらモノの本を読んでみます(笑)
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年03月04日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
simpleのポール
    コメント(4)