ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月29日

パッキング 覚書

simple2.0
ノルフェーン
ULC
ナンガ600DX
シュラフインナー
シュラフカバー
エアピロー
777
タイベックス
クレイジークリーク
コールマングランドシート
ソリステ30-12本
アルミペグ-2本
以上、幕営系 振り分け先はサドルバッグ


508A
WG
遠赤アタッチメント
SOTOマイクロレギュストーブ
B-6君
コッヘル×2
シェラ
カップ
レザーマン ウェーブ
調味料他

以上調理系 振り分け先サドルバッグとorca



あとは何時もの長旅バッグとfirst aid kit



___

と纏め出してはみたけど何時もの荷物(笑)

途中でオイル交換は必至。  

Posted by みにゃー at 10:50Comments(2)ツーリング

2012年02月28日

よしっ納車日確定

今度の日曜日が納車となりましたよ。

ところで、「先勝」って午前中に動けばいいんだよね?
と言うことで「六曜」というのを改めて調べてみたら

>先んずれば勝つ。午前中は吉で午後は凶。早ければ良い。万事に急ぐことが良い。

と言うことでした。
因みに前回は「友引」
これは
>凶事に友を引くという意味があるので葬儀は慎む日とされている。
>その他の事では何事も引き分けで勝負のつかない日。朝晩は吉、正午のみ凶。


まぁ、気にしなきゃいいんだけどね(汗)


ハーレーは納車の際に「納車式」なるものがあって、
スタッフ等全員でそれを祝ってくれるというのがあるんだけど今回は無し(笑)
こっそり行って受け取ってきますよ。



これで、新戸は西行ロングの予行演習も出来そうです~(笑)

  

Posted by みにゃー at 23:54Comments(4)Harley-Davidson

2012年02月27日

快速旅團 simple2.0

今朝届きました 快速旅團謹製 simple2.0



色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り




う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。



そして張ってみての感想。

シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)

ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。



そして試し張りした感想。

「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。

主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。


いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。







  

Posted by みにゃー at 15:34Comments(10)旅道具

2012年02月25日

来月は新戸

久しぶりの道志です。

新戸キャンプ場へ行きながらバイクの慣らしをして
あとは新幕?の様子見とでキャンプする予定です。
場合によっては、この間の河津以来、
今は道具沼に入り込んでる人も連れてゆきますが基本は放置です(笑)

バイクは…今日辺り日本に入ってきてるんじゃないかなぁ~、と(笑)
一応、上旬納車なので2回目の慣らしまではコッチで何とかなりそうな予感。
あとは旅先対応ですかね。
予定では3月は信州、関西方面。4月に掛けて鹿児島へ行く予定ですので。
鹿児島も前までは1泊2日で行ってたけど、今回は途中で幕営かなぁ。

そう言えば、
昔から愛用しているGerminのナビも今はZUMO660
日本中のディーラーの位置をカスタムpoiとして入れてあるので出先でも困りません。
今回も緊急時の要請先を表示させてパネルを押すだけ。
Bluetooth経由で電話とインカムをZUMOで繋ぎ連絡しました。
因みにマップを変えると海外でも日本語表示で使えます。
これもGerminならでは。
でも山岳には使えません。バッテリーがもたないので。。。


新幕は…
やっと出ましたよ。快速旅團さんのsimple2.0
今回は色も気に入って迷わずに「ポチッ」
シャン4+がなくなった今、あの大きさの4角い幕はどうしても欲しかったのです。
前回は映像だけだったので「どうしてもシャン4+が欲しい」と探していましたが
ジャンボリーでの煙突オフで実物を見て一気に気持ちが移りました。
そして帰宅後に旅團さんのHPを確認したら売り切れ。。。
待つ身は長く感じるもんですね~
ガレパもあの色ならなぁ~
取り敢えず、ポールはメガのを調整して使うとして、
スカート部分の加工も含め一度使ってみないとなんとも。
これで、暫く幕はいいかな。


2輪用装備と4輪用装備が固まりつつ、あとはテーブルが欲しいかも。
コールマンの二つ折りテーブルか、ハイランダーのそれか。

あれっ?
small packingは?(汗)  

Posted by みにゃー at 13:20Comments(6)キャンプ

2012年02月22日

それでも物欲。。。(笑)

そろそろ薪ストの季節も終わるかなぁ~

と暢気に考えながら今年はシャングリラ3で過そう等と思ってます。

となると虫さん対策が必要なわけで、手っ取り早く何とかするならネストを使うんですが。





フロアは使わないかなぁ?

いやいや、バスタブ状のフロアは雨の日に使います。

無いと荷物の置き場も困るし。。。

それと、フロアと組み合わせると下からの吹き込みも何とか押えられ。。。ないか(汗)


どちらにしても、これからの季節はメガよりもシャングリラの出番が増えそうです~





えっ?


えぇ。

ネストとフロアはポチりました(笑)  

Posted by みにゃー at 22:02Comments(4)旅道具

2012年02月21日

結局。。。

車両は乗り換えになりました。

さすがにね。。。

今回のは命にも関るし。

ディーラーとの話し合いで入れ替えも決定したので

今度は慣らしも兼ねての旅になりそうです。


えっ?

えぇ。

ハーレーの慣らしって8000kmくらい掛かるんですよ(汗)

だから中古市場に流れている数千キロのハーレーはみんな鳴らし中ですね。

もったいない。。。  

Posted by みにゃー at 18:09Comments(6)Harley-Davidson

2012年02月19日

また沼津





幕はシャン3で薪スト無し。
シュラフ関係はサドルバッグに詰め込んで、まさにsmall packing (笑)
向かうは和歌山千人風呂のところか、日本で唯一の飛び地、北山村か。




が、  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 23:49Comments(14)ツーリング

2012年02月17日

シャングリラ3到着

いやぁ~長かった(笑)

アメリカ本土を離れてからが長く感じましたよ~

して、

早速、薪ストの煙突ポート加工をしようとメガの時と同じ段取りで始めたら。。。

生地がツルツルでテープが貼れません(笑)

こうなると無闇に開けて失敗する方が怖い。

ポート無しで入り口に薪スト置いて炊けばいいかなぁ?

等と考えの甘いことを。。。


取り敢えず、試し張りしなきゃ様子も分からないし。。。

まっ。あとにしよっと(笑)  

Posted by みにゃー at 22:09Comments(2)旅道具

2012年02月13日

河津七滝 桜はまだかいなっと。

行ってきました「河津七滝オートキャンプ場」

当初の予定通り冬キャン初めてという5名と共に。


現地に到着したのは13時頃。

受付を済ませて早速バンガローへ。

えぇ。今回は「バンガロー」です(汗)


サイトの方にはブログで知り合った方々が。。。たくさん(笑)

皆さん今回はスノコ床の為か参天よりもドームの方が多かったような。。。
まぁ私は幕すら持ってきてませんが(泣)

ご挨拶だけで失礼してバンガローに荷物を下ろして周辺の様子を見てみます。



夏ならここも気持ちが良さそうですね~


程なくして一人目が到着して焚き火を開始。

今回はキャンプ場の薪(杉)を7束準備して挑みます。

夕方過ぎて2名到着



TAKAさんと物々交換でgetした桜ビール、美味しかった~♪
後に空き瓶は車坂のお燗用に変わったのですが。。。(汗)

今回の使用火器はA-4君 B-6君 焚き火の箱 SOTOマイクロレギュストーブです。

しかし、バンガロー泊ならSOTOのストーブじゃなく508Aと遠赤アタッチメントの方がよかった。

暖房機が一切ないので小屋の中はとても寒かったです。

しかし外では薪ストもフルドライブ





画像が荒いのは勘弁してください。。。




そして深夜には最後の一名が到着して2時頃には就寝。。。

だって薪が無くなっちゃったんだもん。。。(汗)



翌朝は残り物で朝ご飯して各々で撤収。

一番最後に出て河津の桜祭り会場を確認するも桜は未だでした。

海岸線を走り伊豆スカで箱根~帰宅と予定を立てて走っていると。。。


  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 02:21Comments(11)キャンプ

2012年02月10日

2週間ぶり

楽しんできます(笑)

初の冬キャンという連れ5名とですが(汗)

この内、こっちに引き込めそうなのは2人かなぁ~

えっ?

いやいや「楽しい大人の極寒もあるキャンプ」ですよ(笑)

先ずは冬もいいんだよ、というのを感じてもらって引き込む、とも言いますが

道具は工夫次第で何とでも成るというのを知って貰ってならなきゃ深い道具沼へ呼び込むんですが

取り敢えず楽しんでもらいましょう(笑)







荷物の減量化をしたらタイダウンが4本も余りました(笑)
  

Posted by みにゃー at 18:47Comments(4)キャンプ

2012年02月09日

ちいさくな~れ

パッキングのお話し。

寝不足だけど妙なテンションがあったので半分だけパッキングしてみましたよ。
さすがにシュラフとかは当日の朝じゃないと…ねぇ。。。


先ずは笑s 焚き火の箱とA-4君をサドルバッグに…



側面がガラスなのでブランキットで包んでます。



ファスナーを閉めて。。。



楽勝♪

因みにサドルバッグの最大積載量は9.1kgなので問題なし。

隙間にはシートカバーと工具を入れてありますよ。


そして反対側は



うっはっゴチャゴチャ(汗)

CO警報機、カッパ、ブーツカバー、レイングローブ、ETC、簡単な補修パーツ、等々の使う頻度が高いもの。

これも蓋をして完了♪


そして、調味料を含めた細々としたものは



orcaバッグの中へ。
ここのメーカーはミリタリーモデルも作ってますけどハーレーってオレンジと黒がイメージカラーなので。。。

にしても、この写真だと電工バッグですねぇ(笑)


これであと積載するのは幕とシュラフ類だけ。

夏仕様なら薪ストがないので其処へ収納。

んでっ、ハイランダーのローチェアは。。。





取られました(笑)  

Posted by みにゃー at 20:20Comments(4)旅道具

2012年02月08日

快速旅團の幕

某オクに新品同様の伝五が出てる。。。

ポチッとしちゃおうか?

でも幕はこの間、買ったばかり。
やっと本土から出国したようです

伝五はもともと欲しかったシャングリラ4+と同じような大きさです。

煙突ポートの加工も終わってるし。

う~ん。

ここは我慢ですかねぇ。


えっ?

オリガミ4も?



ガマン ガマン 。。。


  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 10:45Comments(4)旅道具

2012年02月06日

小さく、簡単に

春から秋までの装備は殆ど決まってきました。

ただし、ソロの時のみ、ですけど(汗)

幕はシャグリラ3にネスト
コットはULコット
エアかインフレータのマット
これにダウンシュラフ、カバーで気温次第の調整。
火器は508AかSOTOのマイクロレギュにB-6君かA-4君
あとは食器類、他。

と、ココまででサドルバッグとドラムバッグ1本



こんな感じにまとまると理想かなぁ~

ツーリング中には見えるけどキャンプするとは見えないでしょ?









京都のキャン場へ向かう道中にて。

寒くなってくるとこうやって増えてくる。。。



  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 16:03Comments(2)旅道具

2012年02月04日

寝るのもナンチャラ?

今年の冬は大活躍のイスカ スーパーデナリ



寒さなんてまったく感じません。


でも、

ウチには未だ控えのダウンがいまして。。。

それはナンガのセンターZP600DX

快適温度は-8℃ 限界温度は-20℃というこの時期の低山ならこれでもいいんジャン?というスペック。

でもね

ナンガのオーロラと余りにスペックが違う。

そこでナンガさんに電話で聞いてみました。  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 11:56Comments(10)旅道具

2012年02月03日

なぁ~ぜぇ~(泣)

今週末もキャンプには行けそうも有りません。

シャン3も未だお国から発送したという連絡もないし。
まぁ来た所で加工が待ってるので今年の冬には使えそうもありませんが。。。


しかし、来週末には出撃です♪

でもでも、ソロじゃないんですよ。。。

真冬のキャンプ初体験者3名を引き連れてのバンガローキャンプ
っていうかキャンプ…なの?

当初予定していた場所は人数の問題で却下。

なので伊豆のお風呂のあるところへ行きますよ。

折りしも其処には薪ストーバーな方々もいる様子。

うむぅ~

遊びに行きます(笑)




そして今月のロングは???



千人風呂の所なんてどうでしょう?
近くの酒蔵に知り合いも居るし



問題はこの天候ですねぇ。。。

もう、バイクで除雪車の後ろに並ぶのはイヤだしなぁ~  

Posted by みにゃー at 21:54Comments(0)キャンプ

2012年02月02日

シャングリラ

今のバイクに乗り換える前、色んな方のブログを拝見しました。

メーカー絡みの話ではなく、実際に乗っている人の話は参考になりますし。

そんな中でヤッパリ気になっていたのは積載能力。

見た目は鉄の塊みたいなハーレー、自重だけでも400kgを超えます。

其処にどれだけのものが積めるのか?どうやって積むか?は人それぞれ工夫されてまして

定番はホムセン箱での積載。高速にもよく居るあのスタイルですね~

でもあれは避けたい。。。可能ならノーマルルックで走りたい。もちろんキャンプ道具を積んで。


  続きはこちらからどうぞ

Posted by みにゃー at 12:25Comments(6)旅道具