ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月27日

快速旅團 simple2.0

今朝届きました 快速旅團謹製 simple2.0

快速旅團 simple2.0

色はPCで見たのよりも少し薄い感じだけど十分満足。
そして、さっそく試し張り


快速旅團 simple2.0

う~ん。
どうもピンッと張れないのは最初のペグダウンの時に張り過ぎてるからかなぁ。。。
ペグの打ち直しは何度もしたんですけどね。
たぶん、
最初のペグはともかく2本目以降はかなり緩く
ポールを立ててペグの打ち直しをする時は対角線上に。
で綺麗に張れる?諸先輩方、教えてくださいませ。。。



そして張ってみての感想。

シーム処理はしていないので縫い目が所々目に付くものの
雨がドサーっと入り込んでくるわけじゃないだろうし、このままでもいいかなぁ?みたいな感じ。
一応、アクアシールは持ってるけどこれって接着剤だよね?(汗)

ポールはコンパクトタープポール200cm を使用。
先端の部分はカットしてしまったのでsimple専用のポールになっちゃいました。
でもかなりフニャッっとした感じが有るのでメガのポールでも試してみた。
結果的には、どっちもどっちなのでアライのポールでいきますかね。
ただ、仕舞う時に1番と2番のポールがガッチリ入り込んで抜けなくなり暫く泣いてました…
ゴム手袋して捻ったら外れたけど。。。
スノピみたいなやつの方がいいかなぁ。
なんか考えよう。。。



そして試し張りした感想。

「テントってこれでいいんだよね。」
というのが本音。
軽量でコンパクト、が基本部分にあって拡張するなら自分次第。
薪ストにしても、夏場の日陰代わりにしても。
広さは十分かつ四角形なのでデッドスペースが出来難い。
メガの蚊帳を使えば夏も十分いけそう。
仕舞い姿はメガの半分?くらい。

主要諸元を確認しようと思ったら既に売り切れ?旅團さんのHPから無くなってました。


いいお買い物が出来ましたよ。
来月からの幕はこれで決まりですかね。











同じカテゴリー(旅道具)の記事画像
旅に出れないから、では無く?
ヘリノックス修理
スベア
冬シュラフ
やっぱりこうだよね~
お買い物。。。
同じカテゴリー(旅道具)の記事
 旅に出れないから、では無く? (2014-12-09 22:43)
 ヘリノックス修理 (2014-12-08 21:05)
 スベア (2014-12-05 23:40)
 冬シュラフ (2014-12-02 20:17)
 パッキング等など (2013-03-30 21:38)
 やっぱりこうだよね~ (2012-07-20 00:44)

この記事へのコメント
simple2.0 新戸でデビューでしょうか
楽しみですね~
これ、だいぶ遮光性があるんでしょうかね

私も先日、四角フロアの参天ポチって先ほど届きました
メガに慣れてしまったので、受け取った瞬間「軽っ!」でした(笑)

早く張りたくてウズウズしております
Posted by なつなつ at 2012年02月27日 16:58
>なつなつさん

遮光性は凄いですよ。昼間でも中は暗いです(笑)
裾と上のダクトから若干の光が入るくらいですね。
だから夏場は思いっきり日陰です(笑)


>私も先日、四角フロアの参天ポチって先ほど届きました

新幕、気になります~
レポを楽しみにしてますね~♪
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年02月27日 17:05
こんばんは、simpleとKen-Gを使ってるマサカツと申します。

みにゃーさんと同じ時期の薪ストデビューだったので、
実は、少し前から参考にさせて頂いていました。

今回のsimple、すごく良い色ですよね~
僕のは黄緑版ですが今回の色の方が好みです…

ポールは、スノピ70cm×2、60cmで使ってます。
張り方は、弛んでる一辺を伸ばし、隣の辺を伸ばし、
でやってます。正しい方法かは分りませんが(笑)

また、寄らせてください!
Posted by マサカツマサカツ at 2012年02月27日 19:18
>マサカツさん

こんにちは。

同時期デビューでしたか♪
薪ストいいですよね~暖は取れるし調理にも使えるし。
もう冬場のキャンプで薪スト無しは考えられなくなってきました(笑)

なるほど~そういう張り方も有るんですね。
私、メガも満足に張れないのです(汗)
なぁんか歪と言うか、なんというか。。。

次回張るときは参考にしますね~
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年02月27日 20:49
僕も参天はメガから買い換えて今はsimple2.0を酷使してますw

で、メガと比較すると風に弱い... というかシンプル故に張り綱も無く最初は

風速5M位でも少しビビリました。(慣れましたケド...)

幕が風を受け流してくれるのですが、アライのポールでは役不足で強風時等の

テンションで継ぎ目が潜り全長がショート気味になるようです。

設営時にビシッ!と張ったハズが「何か幕がたるんでるなぁ~」と思ったら

2Mのポールが1.95M程度になってました...

ポールが短くなったせいで幕下部が地面に接地して、それはそれで隙間がなくなってOKなんですが、

タワミも半端ないので僕はメガのポールに換えようと思ってます。

幕の長所はメガと違い、simple2.0は結露知らずです。

また先日、雨天設営を行いましたが撥水性も良く撤収が楽です!

遮光性は高いですが薪ストの火の粉で開いた穴から昼間はいい感じに日の光が入りますw

張り方は、、、最初は緩めにペグで仮止めしてテンション掛けるように打ち直せば十分と思いますよ (^^)
Posted by マサっく at 2012年02月27日 23:24
>マサっくさん

なるほどですね~
ってもうポールはポチッたんでしょうか?

今回の試し張りで最初に使ったアライのポールも問題が出ましたよ。
張り終えて暫くしたら風が吹いてきたのですが中に居たらまぁーしなる事。
あと、バラしてる時に1番と2番が噛みこんで抜けなくなったり。
せっかくだから使いたいと思いつつ
この時間になって調べていたら

ロゴス(LOGOS) Qsetメイトアルミポール200cm

なるものを発見してポチッと(汗)
単純に4本つなぎで2mなら、
あとは強度的にパスさえしてくれればいいかなぁ~と

結果はまた後日。。。
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年02月28日 00:47
 シャン3に続いて新幕ですか。うらやまし・・・・
サイズ的には、こちらのほうが薪スト向きですね。
そうそう、シャン3に薪ストインストールしている写真見ました。
そのうち、私のOrigami3にもインストールしようかしら・・・・
Posted by onobuta at 2012年02月28日 11:54
>onobutaさん

幕ばっかり買ってどーするんだと言うのもありますが(汗)
シャン3は薪スト無しの仕様にしようと思ったのと
昔から欲しかったシャン4+はどうにも手に入らないと言う感じだったのでsimple2.0に落ち着きました。

シャン3に薪ストの画像は快速旅團さんのHPに投稿写真がありますよ。
HEX3もシャン3と同じですし。
個人的には先の煙突オフで煙突付きのシャン3を見ていたので惹かれてたんですけど。。。



>Origami3にもインストールしようかしら・・・・

いいですね~
いっちゃいましょう(笑)
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年02月28日 12:36
お邪魔しますです。
自分が使いやすいのが一番ですね(^^)
俺流でいいと思いますよ~
ベストを探すのも楽しいですね。沼にハマるとも言いますが・・・(^^;
ワタクシも色々と試していますが、いまだにベストが見つかりません。
Posted by ウニパパ at 2012年02月28日 19:53
>ウニパパさん

>俺流でいいと思いますよ~
>ベストを探すのも楽しいですね。沼にハマるとも言いますが・・・(^^;

確かにそうですね~

そして沼は深いです(汗)
Posted by みにゃーみにゃー at 2012年02月28日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快速旅團 simple2.0
    コメント(10)