2013年03月25日
また物欲です~
実は先日、
御殿場の「やまぼうしキャンプ場」でキャンプしたんです。
現地にはMixiのコミュで募った仲間と神流さん、ナメさんらとグルキャン。
当日はさほど寒さも無いだろうと思っていたけど、
参加者のシュラフに怪しさもあるので追加のシュラフも積んで現地へ。

前回まではコレにサイドバッグも積んでたんだけどテールカウルが割れまして。。。
修理と言うなの交換で2万。。。 orz
なので荷物は減らしたんだけどこの状態。。。ハンドルにブレも出るし何とかしないとなぁ~
等と考えつつも連れの1400GTRは見た目そのまま。
「荷物は?」
「パニアに収まってます(笑)」
メガスポーツとツーリングフラッグシップの違いがココで出るとは。。。

到着して幕営、
この時に神流さんが見せてくれたマットがDownMat UL 7M
収まりも小さくなるし暖かいんだそうな。
因みに私はサーマレストの40thアニバ
前回も使ったけど、
寒くは無いんだけど寝てる時にズリ落ちる(笑)
因みにナメさんはDownMat 7M
うむむっ。。。ノルフェーン無き今、物欲が。。。

日が暮れて焚き火台3台で焚き火しながらの宴会。
それも日付が変わる頃にはお開きとなってシャン5へ潜り込むと。。。
マット、膨らんでません。。。(汗)
自動膨張が効いてない~
しかたなくBaのポンプでシュコシュコ膨らませて就寝。
翌朝は各々で朝食とって現地解散。
爆睡しすぎて赤富士も見れなかったし。。。
帰りにバイク屋でカウル交換して帰宅。
御殿場の「やまぼうしキャンプ場」でキャンプしたんです。
現地にはMixiのコミュで募った仲間と神流さん、ナメさんらとグルキャン。
当日はさほど寒さも無いだろうと思っていたけど、
参加者のシュラフに怪しさもあるので追加のシュラフも積んで現地へ。

前回まではコレにサイドバッグも積んでたんだけどテールカウルが割れまして。。。
修理と言うなの交換で2万。。。 orz
なので荷物は減らしたんだけどこの状態。。。ハンドルにブレも出るし何とかしないとなぁ~
等と考えつつも連れの1400GTRは見た目そのまま。
「荷物は?」
「パニアに収まってます(笑)」
メガスポーツとツーリングフラッグシップの違いがココで出るとは。。。

到着して幕営、
この時に神流さんが見せてくれたマットがDownMat UL 7M
収まりも小さくなるし暖かいんだそうな。
因みに私はサーマレストの40thアニバ
前回も使ったけど、
寒くは無いんだけど寝てる時にズリ落ちる(笑)
因みにナメさんはDownMat 7M
うむむっ。。。ノルフェーン無き今、物欲が。。。

日が暮れて焚き火台3台で焚き火しながらの宴会。
それも日付が変わる頃にはお開きとなってシャン5へ潜り込むと。。。
マット、膨らんでません。。。(汗)
自動膨張が効いてない~
しかたなくBaのポンプでシュコシュコ膨らませて就寝。
翌朝は各々で朝食とって現地解散。
爆睡しすぎて赤富士も見れなかったし。。。
帰りにバイク屋でカウル交換して帰宅。
というのが先々週のキャンプ。
来週にはちょっとロングを狙ってたので荷物の見直しをして
先ずは軽く、少なく、兼用でまかなえる物はまかなうと言う基本に戻り物欲全開(笑)
先ずはクッカー類をスノピのソロクッカー”梵”とトレックコンボに変更。
今までは山クッカー3型にメスティンの大小とシェラが2つにカップという
スタッキング無視の積載だったので集約と兼用でクリア。
ストーブはSOTOのマイクロレギュレータと一応のトランギア
OD缶の類は全部下ろしましたよ。
って積んでる方がどうかと思うけど(汗)
焚き火台はモノラル1択
ゴトクもあるので調理兼用。
シュラフはナンガのナノバッグ410DXにイスカのゴアカバー
マットはDownMat UL 7のS 敢えてS
何故かと言うと足元に荷物を置いて脚を挙げて寝るからいいんです(笑)
と、ココまでやると荷物がだいぶ減りましたよ。
もっと減らせる、と言うか、
究極体は分かってるので快適品をどこまで持ってゆくか、なんですけどね。
幕も今回はミニピーク2かクロノス2かに絞ってやればかなりコンパクトになるかな。
これなら走行中のハンドルに出てるブレも収まってくれるでしょう。
あとの問題は
月明けに行けるかどうかなんですけどねぇ。。。。
来週にはちょっとロングを狙ってたので荷物の見直しをして
先ずは軽く、少なく、兼用でまかなえる物はまかなうと言う基本に戻り物欲全開(笑)
先ずはクッカー類をスノピのソロクッカー”梵”とトレックコンボに変更。
今までは山クッカー3型にメスティンの大小とシェラが2つにカップという
スタッキング無視の積載だったので集約と兼用でクリア。
ストーブはSOTOのマイクロレギュレータと一応のトランギア
OD缶の類は全部下ろしましたよ。
って積んでる方がどうかと思うけど(汗)
焚き火台はモノラル1択
ゴトクもあるので調理兼用。
シュラフはナンガのナノバッグ410DXにイスカのゴアカバー
マットはDownMat UL 7のS 敢えてS
何故かと言うと足元に荷物を置いて脚を挙げて寝るからいいんです(笑)
と、ココまでやると荷物がだいぶ減りましたよ。
もっと減らせる、と言うか、
究極体は分かってるので快適品をどこまで持ってゆくか、なんですけどね。
幕も今回はミニピーク2かクロノス2かに絞ってやればかなりコンパクトになるかな。
これなら走行中のハンドルに出てるブレも収まってくれるでしょう。
あとの問題は
月明けに行けるかどうかなんですけどねぇ。。。。
Posted by みにゃー at 21:17│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
自分もみにゃーさんより小さいバイク(1/3以下!)で積んでる荷物は同等(汗)
何とかせねば!と思い先週のキャンツーで「断舎利」のテストを実行しました
いや~、荷物が少ないと設営&撤収の楽な事♪
これからはコレで行くぞ~と思いつつ
ついつい快適キャンプの誘惑に負けてまた増えていくんでしょ~ね(^_^;)
何とかせねば!と思い先週のキャンツーで「断舎利」のテストを実行しました
いや~、荷物が少ないと設営&撤収の楽な事♪
これからはコレで行くぞ~と思いつつ
ついつい快適キャンプの誘惑に負けてまた増えていくんでしょ~ね(^_^;)
Posted by イトメン at 2013年03月30日 21:21
>イトメンさん
断捨離、私も頑張りました~
お蔭で軽くなったけど、今までの快適性は。。。(汗)
何よりも
「これ以上増やさない」
と思っても欲しいものが出てしまうと言う深い沼に嵌りやすくて(笑)
断捨離、私も頑張りました~
お蔭で軽くなったけど、今までの快適性は。。。(汗)
何よりも
「これ以上増やさない」
と思っても欲しいものが出てしまうと言う深い沼に嵌りやすくて(笑)
Posted by みにゃー
at 2013年03月30日 21:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。