2011年12月22日
ようやく到着?
午前中に快速旅團さんから届け物
中身は「ストーブ見張り番」と煙突ポートのシート


これで、今度の休みはデイキャン~ポート取り付け加工となりそうです。
ところで、
新ken-Gは煙突にメッシュがついてるみたいだけど初期型は付いてないのかしらん?

画像はすべて 快速旅團さんより
あれって火の粉の抑制ですよねぇ?
それが長い時間ドライブしてると詰まって煙が逆流するんだとか。
それは困る?ので切っちゃうか?(汗)
若しくはメッシュを広げるか。
火入れの時に長時間ドライブしてみたら分かるのかなぁ?
でも新型を使ってる方のブログは大体「室内に煙が」って書いてるんですよね。。。
寒空に燻されて出るのはイヤだぁ~
中身は「ストーブ見張り番」と煙突ポートのシート


これで、今度の休みはデイキャン~ポート取り付け加工となりそうです。
ところで、
新ken-Gは煙突にメッシュがついてるみたいだけど初期型は付いてないのかしらん?

画像はすべて 快速旅團さんより
あれって火の粉の抑制ですよねぇ?
それが長い時間ドライブしてると詰まって煙が逆流するんだとか。
それは困る?ので切っちゃうか?(汗)
若しくはメッシュを広げるか。
火入れの時に長時間ドライブしてみたら分かるのかなぁ?
でも新型を使ってる方のブログは大体「室内に煙が」って書いてるんですよね。。。
寒空に燻されて出るのはイヤだぁ~
Posted by みにゃー at 21:03│Comments(4)
│旅道具
この記事へのコメント
TAKAです。
着々と準備が進んでいますね… 棘の道~ Ψ(`∀´)Ψケケケ
コホン…失礼しました。
新型はメッシュが煙突の先っぽにあって、冷えた煤がメッシュにくっつき易いんですよね…
旧型はダンパー直上にメッシュがあって付いた煤は炎で燃やし尽くしますので、ほとんど詰まりはないのですが…
まぁ、フルドライブさせなければメッシュなしでもいい気はしますが…
着々と準備が進んでいますね… 棘の道~ Ψ(`∀´)Ψケケケ
コホン…失礼しました。
新型はメッシュが煙突の先っぽにあって、冷えた煤がメッシュにくっつき易いんですよね…
旧型はダンパー直上にメッシュがあって付いた煤は炎で燃やし尽くしますので、ほとんど詰まりはないのですが…
まぁ、フルドライブさせなければメッシュなしでもいい気はしますが…
Posted by freetk99
at 2011年12月22日 23:36

>TAKAさん
こんにちは。
茨の道~ザクグフゲルググ(((((((( ;゚Д゚)))))))アッガイアッガイ
ふむふむ。
煙突の先にあるんですか。
んじゃその辺を要改良ですね~
必要なら茶漉しでも入れますから(笑)
こんにちは。
茨の道~ザクグフゲルググ(((((((( ;゚Д゚)))))))アッガイアッガイ
ふむふむ。
煙突の先にあるんですか。
んじゃその辺を要改良ですね~
必要なら茶漉しでも入れますから(笑)
Posted by みにゃー
at 2011年12月23日 00:30

はじめまして moncoです。
新型は箱が大きい分だけさらに暖かそうですねえ!
例の巻式煙突....!? これはちょっとですね. . . 。
自分も入れ子式を復活を待ってる一人です。
あの完成度は見事です。
ken-gのドラフトは筒が細い分だけにかなりの排圧・排気速度があるので、煙突先端部に茶こし付けると5分と経たない内に詰まってあらゆるすきまから排気が逆流します。箱の直近にかなり荒くて細いメッシュが良いようです。
我が家では、ススや火の粉は完全には防げないとし、煙突先端の曲げパイプ流用加工でしのごうと、ただいま試行錯誤してます。
追伸 ストーブの箱にロストル入れると、低,中速で調子イイですよ !!
新型は箱が大きい分だけさらに暖かそうですねえ!
例の巻式煙突....!? これはちょっとですね. . . 。
自分も入れ子式を復活を待ってる一人です。
あの完成度は見事です。
ken-gのドラフトは筒が細い分だけにかなりの排圧・排気速度があるので、煙突先端部に茶こし付けると5分と経たない内に詰まってあらゆるすきまから排気が逆流します。箱の直近にかなり荒くて細いメッシュが良いようです。
我が家では、ススや火の粉は完全には防げないとし、煙突先端の曲げパイプ流用加工でしのごうと、ただいま試行錯誤してます。
追伸 ストーブの箱にロストル入れると、低,中速で調子イイですよ !!
Posted by monco
at 2011年12月24日 00:02

>moncoさん
こんにちは。はじめまして。
排気の逆流…これは避けたいです(汗)
メッシュの径があと数ミリ小さかったらダンパーの所に入るんですけどねぇ。
取り敢えず、100均の魚焼き網で加工してみようかとも考え中です。
ロストル、良い感じですか!
100均で探してきます♪
こんにちは。はじめまして。
排気の逆流…これは避けたいです(汗)
メッシュの径があと数ミリ小さかったらダンパーの所に入るんですけどねぇ。
取り敢えず、100均の魚焼き網で加工してみようかとも考え中です。
ロストル、良い感じですか!
100均で探してきます♪
Posted by みにゃー
at 2011年12月24日 01:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。