2012年05月21日
知名湖キャンプ場
本来なら別々に2泊の予定が悪天候で1泊に。
行って来たのは
知名湖キャンプ場

管理事務所から見るとこんな感じ。
山間の静かなキャンプ場ですがこの時期は…まぁ仕方ないかな、と。
多くはデイキャンでしたけど、橋を渡って向こう側に行くとキャンプしてるのは2組だけ。
お手洗いは水洗で障害者用のもあり。シャワーもあったけど使えないのか鍵が掛かってましたよ。
サイトは芝と区画された砂という感じで大きい東屋は水周りとかまど。
ただ、サイトの中にバイクを入れることが出来ないのが難点かなぁ。
通路に止めると奥にある駐車場へクルマが行き来するのに邪魔かも。
今回はバイクを換えて初めてのキャンプだったので手持ちの装備とバッグで何とかしてみようと細かく分けてスモールパッキング。
幕はシャン3+ネスト+ソリステ30×6本、ハンマー
イスはヘリノックス
テーブルは鹿番長のアレ
火器はB-6君、ウルトラバーナー+ガス、ジェントス757、ジェントスデルタピーク、
スクエアコッフェル、カトラリー、折り畳みクーラーBOX、
ナンガ600DX、イスカエアピロー、ノルフェーン、ポンプハウス、プラティパス
ラジオ、虫除けスプレー(もうブヨがいましたよ)蚊取り線香

まぁ、積載に問題なしでしょう(笑)
でも、もう少し大きいバッグじゃないと食材関係が厳しいかな?
ご飯食べて、お酒と焚き火を楽しんで。
寝る時は銃声が聞こえたけど知らん振りして朝~
山間なのに対して結露もなかったので撤収して野間の大ケヤキ殿に挨拶してのんびり帰路へ
養老SAで見たことのあるバイクを発見(笑)
少し話をして「帰りますか」と移動開始。

完璧装備(汗)
このあと小牧の分岐で別れて私は中央へ

また会いましょう~
取り敢えず、3シーズンのキャンプスタイルは確立できたので冬は…オフ車を直すかどうするか。。。(汗)
そして
次回はおくとろへ行って来ますね~
ってもう次の予定(笑)
行って来たのは
知名湖キャンプ場

管理事務所から見るとこんな感じ。
山間の静かなキャンプ場ですがこの時期は…まぁ仕方ないかな、と。
多くはデイキャンでしたけど、橋を渡って向こう側に行くとキャンプしてるのは2組だけ。
お手洗いは水洗で障害者用のもあり。シャワーもあったけど使えないのか鍵が掛かってましたよ。
サイトは芝と区画された砂という感じで大きい東屋は水周りとかまど。
ただ、サイトの中にバイクを入れることが出来ないのが難点かなぁ。
通路に止めると奥にある駐車場へクルマが行き来するのに邪魔かも。
今回はバイクを換えて初めてのキャンプだったので手持ちの装備とバッグで何とかしてみようと細かく分けてスモールパッキング。
幕はシャン3+ネスト+ソリステ30×6本、ハンマー
イスはヘリノックス
テーブルは鹿番長のアレ
火器はB-6君、ウルトラバーナー+ガス、ジェントス757、ジェントスデルタピーク、
スクエアコッフェル、カトラリー、折り畳みクーラーBOX、
ナンガ600DX、イスカエアピロー、ノルフェーン、ポンプハウス、プラティパス
ラジオ、虫除けスプレー(もうブヨがいましたよ)蚊取り線香

まぁ、積載に問題なしでしょう(笑)
でも、もう少し大きいバッグじゃないと食材関係が厳しいかな?
ご飯食べて、お酒と焚き火を楽しんで。
寝る時は銃声が聞こえたけど知らん振りして朝~
山間なのに対して結露もなかったので撤収して野間の大ケヤキ殿に挨拶してのんびり帰路へ
養老SAで見たことのあるバイクを発見(笑)
少し話をして「帰りますか」と移動開始。

完璧装備(汗)
このあと小牧の分岐で別れて私は中央へ

また会いましょう~
取り敢えず、3シーズンのキャンプスタイルは確立できたので冬は…オフ車を直すかどうするか。。。(汗)
そして
次回はおくとろへ行って来ますね~
ってもう次の予定(笑)